世の中にはたくさんのブログサービスがありますが、結局どれが一番良いのでしょうか。
私が使ったことがあるブログサービスは、はてなブログ、アメブロ、FC2、WordPressです。
ちなみにLivedoorとSeesaaは登録はしていますが使っていません。いずれ使うつもりではあるのですが、今ははてなで手一杯なので余裕ができたら使ってみます。
なので、今回ははてなブログ、アメブロ、FC2、WordPressで比較をしてみたいと思います。
先に結論
先に結論を書いておくと、
アフィリエイトをするならはてなブログかWordPress、ファンや他のブロガーとの交流が目的なアメブロです。
正直FC2を使うメリットはあまりないと思います。
ここからは、それぞれのブログサービスについて書いていきます。
はてなブログ
ブログで収益化を目指す人の多くが使っているのが、はてなブログです。
初心者でも使いやすく、他のサービスに比べても自由度が高いのが特徴です。
はてなブログのメリット
はてなを使うメリットといえば、はてなブックマークでしょう。
投稿した記事にある程度のはてなブックマークが付くと新着の記事に表示されますので、はてなブックマーク経由でのアクセスが見込めます。
拡散されるような良質な記事を書けばアクセスが伸びやすいという特徴があります。
はてなの読者層は情報強者なイメージがあります。ネットの話題とかいち早く入手している感じがありますし、ITリテラシーも高い。ですので、旬の話題を提供するのが一番良いのではないでしょうか。
デザインや設定画面はシンプルで使いやすいです。アメブロはゴチャゴチャしてて、あまり好きではないのですが、はてなブログのデザインは好きです。
そして、SEOには強いです。ブログを始めたばかりの段階でも、意外に検索流入が来ることも。
ブロガー同士の交流は盛んです。メッセージや通して繋がりを持つことも頻繁に行われています。
はてなブログのデメリット
はてなブックマークが多くつくと拡散されてアクセスが増えますが、使い方を誤ると炎上するのも早いです。
ブログサービスの中ではカスタマイズはしやすいですが、WordPressにはどうしても劣ります。
アメブロ
アメブロの特徴
アメブロは一般的には一番メジャーなブログサービスではないでしょうか。多くの芸能人がこのアメブロを利用しています。
掲示板やゲームなどたくさんのサービスがあるのが特徴です。たくさんのグループがあり、人気グループの掲示板はかなり書き込みが多く盛り上がっています。
アメブロのアフィリエイト
2018年から一度はアフィリエイトもできるようになりましたが、また2020年1月から禁止になります。
その後は利用できるのは、Amazonか楽天のアフィリエイトだけが利用可能になります。Googleアドセンスは禁止です。
これからアフィリエイトをやるならアメブロはやめておきましょう。
アメブロのメリット
ブロガー同士の交流は他のブログよりも活発で、足跡機能のペタや読者登録をこまめにやれば、アクセスは簡単に増やすことができます。グループでブログの宣伝もしやすいのもメリットです。
ファンを獲得して、ファンコミュニティーを形成したい人には良いでしょう。
テンプレートがかなり豊富にあります。
アメブロのデメリット
利用者の多いアメブロですが、芸能人のブログを強く推しているので、芸能人が好きではない人には辛いかもしれません。
そして、デザインもゴチャゴチャとしていて、最近のデザインのトレンドからかけ離れている感は否めません。
そしてスパムコメントが多くついてしまうのもマイナスですね。他のブログに誘導する定型文のコメントが何度も付きます。
あと、SEOはあまり強くありません。検索結果にアメーバのブログを見かけることはかなり少ないです。
ちょっと広告が多いです。
FC2ブログ
FC2 -無料ブログ 無料動画 無料ホームページ レンタルサーバー 無料アクセス解析 SEO対策ツールなど-
テンプレートも豊富にありますし、HTMLやCSSを自由にいじれるのでカスタマイズもしやすいです。ただ、アメブロに比べると、初心者向けではないと思います。
アクセス解析も無料でもかなり充実しています。
一つのアカウントに対してブログも一つしか作れないのがネックではあります。
読者層は幅広いと思いますが、記事の内容はマニアックなイメージがあります(あくまで個人の感想です)。
FC2のSEO事情
昔はSEOに強いと言われていたFC2ですが、今では検索で見かけなくなりました。
FC2の運営自体が色々問題がありますし、アダルトがOKなのでドメイン的に評価を落としていそうです。
FC2のアフィリエイト
FC2では問題なくアフィリエイトが利用できます。
あまり過度にやってしまうとアカウント凍結の危険もあるので、やりすぎには注意しましょう。
とはいえSEOでの強みがなくなってしまった以上、FC2を利用するメリットはあまりないかもしれません。
WordPress
Blog Tool, Publishing Platform, and CMS — WordPress.org
本来はブログサービスというか、いわゆるCMSと呼ばれるものですが、この記事ではブログサービスと書きます。
WordPressは他のサービスと違い、独自ドメインやサーバーを自分で用意しなくてはいけません。そのため、初心者にはかなり敷居が高いブログサービスではあります。
しかし、
WordPressを始めるのであれば、おすすめのテーマを紹介した記事もあるので読んでみて下さい。
SEOに強いおすすめ日本語WordPressのテンプレートテーマ(無料版と有料版) | SHIROMAG
WordPressのアフィリエイト
アフィリエイトは全く問題なく利用できます。アフィリエイトを本格的にするのであれば、WordPressでブログを作るのが一番の手段です。
他のブログサービスでアフィリエイトブログを運営すると、何かしらの理由でブログが削除される可能性がありますが、WordPressにはそれがありません。
WordPressのメリット
WordPressの一番の良い所は、カスタマイズが自由に行えることです。プラグインも豊富にあるので、拡張性もかなり高いです。
また、他のブログサービスはブログを削除されたり、アカウントの停止などの危険がありますが、WordPressにはその心配がありません。自分のWEBサイトを持っている感覚でブログの運営ができます。
WordPressのデメリット
WordPressのデメリットは、交流などは一切なく孤独に更新していかなければいけないことです。
ブログを立ち上げただけでは全くアクセスは見込めませんので、SEO対策などは自分で一からしていかなければいけません。ただ、独自ドメインは上位表示には有利なので、しっかりSEO対策をしていれば、上位表示させやすくなります。
他のブログサービスは程度の差はあれど、他のブロガーと交流することができますが、WordPressは孤独です。
WordPressはどちらかというと初心者向けではないので、ある程度知識がないと難しい部分があります。
また、ブログのアップデートを怠るとセキュリティの問題が発生するので、管理を怠ると後々面倒なことになります。
ドメイン、サーバーは自分で契約するので手間がかかります。
こだわると有料テーマ(テンプレートのこと)が買いたくなるので、色々とお金はかかります。
ブログサービスの比較
カスタマイズ | SEO | アフィリエイト | 初心者向け | 独自ドメイン | 有料プラン | |
---|---|---|---|---|---|---|
はてなブログ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 可 | 600円/月(税込)〜 |
アメブロ | △ | △ | × | ◎ | 不可 | 1,008円(税込み) |
FC2 | ○ | △ | ○ | △ | 可 | 300円(税込み) |
WordPress | ◎ | 自分次第 | ◎ | △ | 可 | ドメイン・サーバー代 |
表にまとめてみるとこんな感じです。初心者向けなのはアメブロですが、アフィリエイトなど商用利用するならはてなブログかWordPressですね。
FC2はSEO的に微妙でしょう。
このブログは
ちなみにこのブログは現在WordPressで運営しています。カスタマイズ性が高く、プラグインがあるのが便利ですね。
その前ははてなブログを使っていました。
はてなブログでもある程度カスタマイズはできるのですが、物足りなさを感じてWordPressに移行しました。
まとめ
色々比較してみましたが、実際に使ってみるのが一番ですね。ちなみにWordPressを除けば、私が一番好きなブログサービスははてなブログです。
デザインや設定メニューなんかがシンプルなのが良いです。ゴチャゴチャしたのが嫌いなので。
個人の好き嫌いはあると思うので、色々試してみて下さい。
ここでが書ききれなかった、はてなブログのメリットを紹介した記事を書きましたので、併せて読んでみて下さい。
おすすめの無料ブログサービスは「はてなブログ」 | SHIROMAG
使いたいブログが決まったら、SEO対策もしてみましょう。SEO対策をしっかり行えば安定的なアクセスが得られます。
SEOについての記事を書きましたので、ぜひ読んでみて下さい。