今回はSublime Text 3 のおすすめショートカットキーを紹介しようと思います。まだ Sublime Text を使っていない人のために少し紹介もしておきます。すでに使っている人は飛ばしても大丈夫です。
Sublime Text 3を使ってみよう
WEBサイトを作る時、プログラミングのコードを書く時、どのテキストエディタを使っていますか?私はSublime Text 3を使っています。
Sublime Text には便利な機能がたくさんありますが、パッケージ(いわゆるプラグイン)を使えばさらに便利になります(今回はショートカットキーの説明なのでパッケージの詳しい説明は省きます)。
最近HTMLやCSSを始めてみたって人は、ぜひSublime Textを使ってコーディングを高速化してみましょう。
ここからインストールできます。
一応有料($70)なんですが、無料で使えるお試し期間が無制限なので、十分使ってみて気に入ったら購入して下さい。
メニューが英語ですが、パッケージを入れれば日本語化することもできます。
Sublime Text 3 の日本語化 – Japanize のインストール – 開発メモ – Webkaru
「IMESupport」と「ConvertToUTF-8」も入れておきましょう。↓↓
[tips][Sublime Text] Sublime Text 3をインストールしたらまずやること
導入時に色々やることがあって面倒くさいですけど、作業が効率化できるので我慢して下さいね。
まだ利用していないって人も、Sublime Text導入するかどうかの参考になると思いますので、時間があれば目を通してみて下さい。
Sublime Text 3 のおすすめショートカット
コピーとかペーストはほとんどの人が知っていると思いますので、ここでは省きます。Sublime Text ならではの便利なショートカットキーを紹介します。ちなみに括弧内はMacのショートカットキーです。私は自宅も会社もWindowsなので、もしかしたらMacの方は間違ってるかも…
コメントアウト
Ctrl(Command) + /
コメントアウトしたい行にカーソルを移動して、上のショートカットを押すと、
はい、じゃじゃーん!
ちなみに、Ctrl(Command)+ Shift (Option)+ / で複数行のコメントアウトもできます。
このように選択して、上のショートカットキーを押すと…
これはかなり良く使うから覚えてね!
同じ手順で、コメントアウトの解除もできちゃいます。
字下げ
※Macのショートカットキーは検索しても見つからなかったです…ごめんなさい…
コメント欄にて教えていただきました。ありがとうございます。
Ctrl(Command) + ]
これは便利です。
字下げしたい部分を選択して、先ほどのショートカットキーを押します。
これでインデントが楽になりますね
逆に、字上げもできます。
Ctrl(Command) + [
検索
コードが長くなると、直したいコードがどこにあるか分からなくなることもありますね。そんな時オススメなのが検索機能です。
Ctrl(Command) + F
これを使えば簡単に探したい単語を見つけることができます。お次は置換。
置換
Ctrl(Command + Shift) + H
追記:Macでは Command + Option + F でも置き換えできるようです。
↓↓↓
置換用のボックスが下に表示されるので、対象の単語を簡単に置き換えることができます。これで一つ一つ探して書き換える手間が省けますね。
一か所だけ置き換える(Replace)のか、全部置き換える(Replace All)のかも選べます。
ちなみにこのボックスは検索としても利用できるので、私は検索用のボックスとしても利用しています。
画面の分割
Alt(Command) + Shift(Option) + 2 2分割
Alt(Command) + Shift(Option) + 3 3分割
2分割
3分割
分割してタブを移動させれば、このように複数のファイルを表示させることができます。
WEBのコーディングをしていると、HTMLを見ながらCSSを書いたり、HTML・CSSを見ながらJavaScriptを書いたりすることが多いので分割は頻繁に使います。
サイドバーの表示・非表示
Ctrl(Command)+ K、B
「K」と「B」は同時に押すのではなく、順番に押します。これでサイドバーの表示・非表示が切り替わります。
まだサイドバーを利用していない人は、上のツールバーの「表示」→「サイドバー」→「Open Files表示/非表示」を選択するとサイドバーが現れます。一度表示にしておけば、その後はショートカットーキーで切り替えられます。
ここによく利用するフォルダをドロップして放り込んでおけば、ファイルを探すのが楽になります。
補足
Emmetというパッケージを使えば、さらにショートカットが楽になるので、併せて利用してみて下さい。私はまだEmmetを使いこなせてないので、マスターしたら今後紹介しようと思います。
Sublime Text 専用の書籍も出ているので、読んでみるのも良いかもしれません。
Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ
- 作者: 上野正大,杉本淳,前川昌幸,森田壮,こもりまさあき
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
他にもこんな記事書いてます。