【最終更新:2020年4月8日】
今回は、プログラミングが学べるオンラインスクールや教室の紹介です。
昨今ではプログラミングスキルを持った人材が不足しており、プログラミングができれば就職に有利になるでしょう。
プログラミングに興味がある人はぜひ一読下さい。いくつかの言語については、少し補足説明をしています。言語選びに迷ったら参考にしてください。
記事の内容は執筆執筆時点のものです。キャンペーンやサービス内容の変更などがあるかもしれないので、詳しい内容は各サイト内で確認して下さい。
目次
WEBデザインが学べる専門学校・オンラインスクールのおすすめ10選 – SHIROMAG
プログラミングが学べるオンラインスクール
まずはオンラインでプログラミングが学べるスクールの紹介です。
会社や他の学校に通っている人はオンラインスクールが断然オススメです。好きな時間に自宅にいながら受講できるのが魅力です。
TECH BOOST
オンライン教室利用可
エンジニアに特化したキャリアサービスを展開している「Branding Engineer」が運営するプログラミングスクールです。
エンジニアの転職・キャリアに精通している企業が運営しているので、エンジニアを目指している人におすすめのスクールです。
基礎的なコースやオリジナルアプリ開発のような実践的なコース、今話題になっているブロックチェーン、AI、IoTを学べるコースもあります。
基本はオンラインでの学習ですが、教室の利用もできます(渋谷)。
以下の内容で合計3ヵ月間のコースになっています。
コースの内容
ベーシックターム | |
---|---|
内容 | HTML、CSSといったWebサイトの基本的なマークアップ言語から、Ruby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースまで学べます。 |
学べるスキル | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails基礎 / Git / PHP / Laravel |
ディべロップターム | |
---|---|
内容 | 自分だけのオリジナルのWebアプリケーションを開発します。業務で必要となるスキルを身につけることができます。 |
学べるスキル | Ruby on Rails実践 PHP/Laravel実践 |
イノベーティブターム | |
---|---|
内容 | 今トレンドになっているブロックチェーン、AI、IoTの中から一つを選択して、その基礎知識を得ることができます。 |
学べるスキル | ブロックチェーン/IoT/AI の中から選択 |
スクールの詳細
料金 | 月額 ¥29,800(税別)/社会人 月額 ¥29,800(税別)/ 学生 |
入学金 | ¥269,800(税別)/社会人 ¥199,800(税別)/ 学生 |
期間 | 最短3ヶ月〜 |
受講可能コース | ベーシックターム ディベロップターム イノベーティブターム |
オンライン質問 | 10:00-22:00 |
教室利用 | 平日15時 ~ 22時、土日祝日 13時 ~ 19時 |
PC | レンタルあり |
場所 | 渋谷駅から徒歩7分 |
気になる方は無料相談を受けてみて下さい。
CodeCamp(コードキャンプ)
オンライン
Code Campもかなり有名なオンラインスクールですね。
私は一度Code Campをお試しいたことがあるのですが、独学でやるよりも効率的だと感じました。
Code Campをおすすめしたいのは、プログラミングについて「全く」分からないような超ビギナーです。
一から講師がしっかり教えてくれるので、初めてプログラミングを学ぶ人にはピッタリです。
詳しくは記事にしているので、そちらをご覧ください。
WEBデザインやプログラミングが学べるオンラインスクール『CodeCamp(コードキャンプ)』がとっても便利 – NO TITLE
プレミアムプラス/プレミアム
プレミアムプラスコースは全てのレッスンを何回でも受けられるコースです。
プレミアムコースは全てのレッスンを2ヶ月あたり20回受けられるコースです。
受講できるのは、以下のレッスンです。
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- Bootstrap
- Swift
- Android
- PHP
- MySQL
- Ruby
- Ruby on Rails
- Java基礎
- Java応用
- Javaサーブレット
- Photoshop
- Illustrator
期間によって料金や学習時間が異なります。
2,4,6ヶ月のコースが用意されています。
2ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 60日間 |
学習時間 目安 / 週 |
20〜25時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
プレミアム 料金(税抜) |
248,000円 |
プレミアムプラス 料金(税抜) |
398,000円 |
4ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 120日間 |
学習時間 目安 / 週 |
10〜15時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
プレミアム 料金(税抜) |
348,000円 |
プレミアムプラス 料金(税抜) |
498,000円 |
6ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 180日間 |
学習時間 目安 / 週 |
5〜10時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
プレミアム 料金(税抜) |
398,000円 |
プレミアムプラス 料金(税抜) |
698,000円 |
マスターコース
それぞれのジャンルに特化したレッスンを受けられるコースです。
Ruby マスター |
Web マスター |
アプリ マスター |
Java マスター |
|
---|---|---|---|---|
HTML/CSS | 〇 | 〇 | – | – |
Javascript | 〇 | 〇 | – | – |
Swift | – | – | 〇 | – |
android | – | – | 〇 | – |
PHP | – | 〇 | – | – |
MySQL | – | 〇 | – | – |
Ruby | 〇 | – | – | – |
Ruby on Rails | 〇 | – | – | – |
Java基礎 | – | – | 〇 | 〇 |
Java応用 | – | – | – | 〇 |
Java サーブレット |
– | – | – | 〇 |
期間によって料金や学習時間が異なります。
2,4,6ヶ月のコースが用意されています。
2ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 60日間 |
学習時間 目安 / 週 |
20〜25時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
料金(税抜) | 148,000円 |
4ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 120日間 |
学習時間 目安 / 週 |
10〜15時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
料金(税抜) | 248,000円 |
6ヶ月プラン | |
---|---|
受講期間 | 180日間 |
学習時間 目安 / 週 |
5〜10時間 |
入学金 (税抜) |
30,000円 |
料金(税抜) | 298,000円 |
使った感じは、とにかく基本的な所をしっかり教えて欲しいという人にピッタリなオンラインスクールです。
侍エンジニア塾
プログラミング学習をするなら侍エンジニア塾 – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミングスクール
オンライン
侍エンジニア塾は、2013年の創業以来、専任講師による「マンツーマン」に特化したレッスンを提供しています。
挫折の多いと言われるプログラミングの習得においては、一人ひとりに合ったレッスンで自分のペースで学んでいくことが不可欠だからです。
生徒一人ひとりに合わせてオーダーメイドカリキュラムが組まれるため、無理なく無駄なくプログラミングを学習できます。
未経験でも仕事を獲得するために必要な技術を養うためにオリジナルWebサービス開発がカリキュラムに含まれています。
キャリアアドバイザーが履歴書添削や求人紹介など、エンジニアへの道を徹底サポートしてくれるのも心強いですね。
侍エンジニア塾の料金・コース
デビューコース
安価にプログラミングを学んでみたい方へおすすめ。侍オリジナルの教材を元に学習を進め、アプリ開発を習得できます。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。
4週間プラン | 12週間プラン | |
---|---|---|
入会金 | ¥29,800 | ¥29,800 |
一括 | ¥68,000 | ¥204,000 |
分割 | ¥2,833/月〜 | ¥8,500/月〜 |
受講期間 | 4週間 | 12週間+1週間 |
※学割もあります。
エキスパートコース
プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。
講師にいつでもチャットで相談ができ、学習のつまづきから案件獲得の悩みまで自由に相談可能です。
12週間プラン | 24週間プラン | |
---|---|---|
入会金 | ¥29,800 | ¥29,800 |
一括 | ¥354,000 | ¥648,000 |
分割 | ¥14,750/月〜 | ¥27,000/月〜 |
受講期間 | 12週間+1週間 | 24週間+2週間 |
※学割もあります。
AIコース
最先端の人工知能を短期間で習得。Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装していきます。
実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広いニーズに対応可能です。
12週間プラン | 24週間プラン | |
---|---|---|
入会金 | ¥29,800 | ¥29,800 |
一括 | ¥564,000 | ¥948,000 |
分割 | ¥23,500/月〜 | ¥39,500/月〜 |
受講期間 | 12週間+1週間 | 24週間+2週間 |
※学割もあります。
転職コース
未経験から最短でエンジニア転職を実現する転職特化型コースです。
初期費用が無料から始められ、転職に成功すれば受講料は無料となります。
4週間プラン | 8週間プラン | |
---|---|---|
入会金 | ¥29,800 | ¥29,800 |
一括 | ¥128,000 | ¥256,000 |
分割 | ¥5,333/月〜 | ¥10,667/月〜 |
受講期間 | 4週間 | 8週間 |
TECH::CAMP(テック・キャンプ)
オンライン教室利用可
オンラインでも教室でも受講することができるシステムです。
入会金と月額料金を払っていれば以下のカリキュラムを自由に受講することができます。
- Webサービス開発
- VR・3Dゲーム開発
- オリジナルアプリ開発
- デザイン
- AI(人工知能)入門
- iPhoneアプリ開発
- テクノロジーセミナー
基本的に自主学習で進めていき、分からない場合にチャットやSkype、または教室にて質問をすることができます。
未経験でも分かりやすいオリジナル教材で学習していきます。
入会金 | 198,000円(税抜) |
料金 | 19,800円(税抜・初月無料) |
学習時間目安 | 60時間~ |
場所 | (オンラインも可)渋谷、新宿、池袋、東京駅前、御茶ノ水、早稲田、名古屋、梅田 |
一度入会金を払ってしまえば、その後はたったの12,800円で受講できるというシステムです。
オンラインにも通学にも対応しているのは嬉しいですね。
学習後の転職支援にも力を入れています。
私も実際、TECH::CAMPを受講しています。そして、かなりおすすめです。月12,800円で継続して学べるので、長く受講しようと思っています。
カリキュラムの内容もWebアプリ・スマホアプリのようなオーソドックスなものから、AIやVR・3Dなどの今熱いコースもあるので、どれも興味をそそられます。
私が使ってみた感じは、短期間で一気に成果を出したい人にはかなりおすすめできるプログラミングスクールだと思います。
そして何と言っても、サービスの割に低価格!助かってます。
以下の記事ではTech::Campの詳しい内容をまとめています。
プログラミングスクールTech::Camp(テックキャンプ)を受講してみた感想【カリキュラム・コースの内容・料金など】 – NO TITLE
この記事でWebサービス開発コースを受講した感想なども書いています。
プログラミングスクールTECH::CAMP(テックキャンプ)でWEBサービス開発を受講!!【Ruby on Rails】 – NO TITLE
TechAcademy(テックアカデミー)
オンライン
豊富なコースがあるので、自分にあったカリキュラムを受講することができます。
経験豊かなメンターが指導してくれるので、安心して学習できます。
様々なコースがありますが、ここで一例を紹介しておきます。学割があるので学生はお得に受講することができます。
はじめてのプログラミングコース
以下は「はじめてのプログラミングコース」の内容です。
チャットサポート |
---|
15〜23時(8時間) |
4週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人89,000円 学生69,000円 |
メンタリング | 4回 |
学習時間の目安 (1週間) |
6〜12時間 |
8週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人119,000円 学生89,000円 |
メンタリング | 8回 |
学習時間の目安 (1週間) |
3〜6時間 |
12週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人149,000円 学生109,000円 |
メンタリング | 12回 |
学習時間の目安 (1週間) |
2〜4時間 |
16週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人179,000円 学生129,000円 |
メンタリング | 16回 |
学習時間の目安 (1週間) |
1〜2時間 |
「いきなり本格的な内容は難しい」という人向けのコースです。
129,000円〜(学生89,000円〜)のコース
Webアプリケーションコース、PHP/Laravelコース、Javaコース、フロントエンドコース、WordPessコース、iPhoneアプリコース、Androidアプリコース、Unityコースは以下の価格設定になっています。
チャットサポート |
---|
15〜23時(8時間) |
4週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人129,000円 学生89,000円 |
メンタリング | 7回 |
学習時間の目安 (1週間) |
20〜40時間 |
8週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人179,000円 学生119,000円 |
メンタリング | 15回 |
学習時間の目安 (1週間) |
10〜20時間 |
12週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人229,000円 学生149,000円 |
メンタリング | 23回 |
学習時間の目安 (1週間) |
7〜14時間 |
16週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
社会人279,000円 学生179,000円 |
メンタリング | 31回 |
学習時間の目安 (1週間) |
5〜10時間 |
139,000円〜のコース
ブロックチェーンコース、スマートコントラクトコース、Pythonコース、AIコース、データサイエンスコース、Scalaコース、Node.jsコース
チャットサポート |
---|
24時間以内に返答 |
4週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
139,000円 |
メンタリング | 7回 |
学習時間の目安 (1週間) |
20〜40時間 |
8週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
189,000円 |
メンタリング | 15回 |
学習時間の目安 (1週間) |
10〜20時間 |
12週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
239,000円 |
メンタリング | 23回 |
学習時間の目安 (1週間) |
7〜14時間 |
129,000円〜のコース
Scalaコース、Node.jsコース、Google Apps Scriptコースは以下の内容になります。
チャットサポート |
---|
24時間以内に返答 |
4週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
129,000円 |
メンタリング | 7回 |
学習時間の目安 (1週間) |
20〜40時間 |
8週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
179,000円 |
メンタリング | 15回 |
学習時間の目安 (1週間) |
10〜20時間 |
12週間コース | |
---|---|
料金 (税別) |
229,000円 |
メンタリング | 23回 |
学習時間の目安 (1週間) |
7〜14時間 |
Aidemy Premium Plan
オンライン
Aidemy Premium Planでは、未経験から短期間で機械学習、ディープラーニング、データ分析、AIアプリ開発まで最先端技術を幅広く学ぶことができるプログラミングスクールです。
受講期間内であれば、音声認識、画像認識、自然言語処理、アプリ開発等のコースから自由にコースを受講することができます。初心者の方にはおすすめのパッケージ、もしくは自身でカスタマイズして受講するパッケージを決めることができます。
コースの一例
- Python基礎コース
- Pythonの基礎が学べるコースです。不要な方は取り外すことも可能です。
- AIアプリ開発コース
- 画像認識を利用した機械学習を用いたWebサービスを作成するコースです。データの取得から、機械学習アルゴリズム、Webアプリの実装までの流れを学ぶことができます。
- データ分析コース
- データの自動取得(スクレイピング)から、機械学習、時系列解析等を学びます。応用課題では、タイタニック号の乗客の生存率を予測する課題、最終課題ではオリジナルデータを利用したデータ分析を行います。
- 自然言語処理コース
- 機械学習、ディープラーニング、自然言語処理を学び、応用課題ではツイッターのデータから、会社の株価を予測するモデルを作成します。
- LINEチャットボット開発コース
- 画像認識技術を利用したLINEチャットボットを作成するコースです。APIの活用から機械学習のアルゴリズム、LINEチャットボットの実装までを学ぶことができます。
各プランの違い
4週間プラン | |
---|---|
料金 | 199,980円 学生料金:179,980円 |
入会金 | 30,000円(税抜) |
最大メンタリング回数 | 8回 |
必要な目安時間/週 (初心者) |
35~45h |
必要な目安時間/週 (エンジニア) |
30~40h |
8週間プラン | |
---|---|
料金 | 299,980円 学生料金:269,980円 |
入会金 | 30,000円(税抜) |
最大メンタリング回数 | 16回 |
必要な目安時間/週 (初心者) |
15~25h |
必要な目安時間/週 (エンジニア) |
10~20h |
12週間プラン | |
---|---|
料金 | 389,980円 学生料金:359,980円 |
入会金 | 30,000円(税抜) |
最大メンタリング回数 | 24回 |
必要な目安時間/週 (初心者) |
10~20h |
必要な目安時間/週 (エンジニア) |
7~15h |
16週間プラン | |
---|---|
料金 | 479,980円 学生料金:449,980円 |
入会金 | 30,000円(税抜) |
最大メンタリング回数 | 32回 |
必要な目安時間/週 (初心者) |
7~15h |
必要な目安時間/週 (エンジニア) |
5~12h |
PyQ™(パイキュー)
オンライン
こちらはPython専門のオンラインスクール。価格設定がかなり財布に優しいですが、Pythonを学ぶなら間違いなくここでしょう。
講師陣はPythonのプロ集団で、しっかり学べば初心者からでも実務で通用するレベルまで到達できるでしょう。
個人ライトプラン | 個人スタンダードプラン | |
---|---|---|
料金 (税込)/月 |
2,980円 | 7,980円 |
PyQの利用 | ○ | ○ |
学習内容 | ||
プログラミングの基本 | ○ | ○ |
Python入門〜中級 | ○ | ○ |
ユニットテスト、設計 | ○ | ○ |
Webアプリ開発 | ○ | ○ |
Django | ○ | ○ |
スクレイピング | ○ | ○ |
データ分析 | ○ | ○ |
機械学習 | ○ | ○ |
統計入門 | ○ | ○ |
アルゴリズム | ○ | ○ |
Python学習サポート | ||
PyQに投稿された過去質問の閲覧 | × | ○ |
プロによる質問への回答 | × | ○ |
質問ができる個人スタンダードプランでも月額7980円とういうのはかなり安いですね。
Pythonってどんな言語?
ここでPythonという言語について説明しておきます。
Pythonはサーバー上で動く(サーバーサイド)言語で、サーバーサイド言語はWebサイトやWebアプリのシステムを裏で動かしているようなイメージです。
Webだけではなく統計の分野で使われており、最近では機械学習に使われています。
機械学習に注目が集まっている昨今、Pythonの可能性が広がっています。
非常にパワフルで高速な言語であるにも関わらず、学習のしやすさもあり人気があります。
N予備校 プログラミングコース
オンライン
最近話題のN予備校。プログラミングコースが開設されました。
N予備校は受験生向けのサービスですが、プログラミングコースに限っては一般向けのサービス内容になっています。
講師陣はドワンゴの現役エンジニアです。
価格はなんと月額1000円。価格以上の価値があると評判になっています。
オンラインスクールのメリット
オンラインスクールにはメリットがいくつかあります。
- 空いた時間に受講できる
- 比較的受講料が安い
- 家から出なくていい・通学の手間がない
特に時間のない社会人にはオンラインスクールがおすすめです。好きな時間に自分のペースで受講できるので、本当に助かりますね。
通学するタイプのスクール
お次は通学して講師から直接指導してもらえるタイプのスクールを紹介します。
WEBCAMP(ウェブキャンプ)
- 実務に最も近い実践的なカリキュラム
- 業界トップクラスの転職成功率98%
- 全額返金保証あり
WEBCAMP(ウェブキャンプ)の詳細
WEBCAMP(ウェブキャンプ) | |
---|---|
料金(一括) | ¥ 498,000 (税別) |
料金(分割) | ¥ 23,220~ /月(税別) |
期間 | 3ヶ月 |
教室利用時間 | 11時 ~ 22時 教室通い放題 |
言語 | HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Rails など |
学習内容
1ヶ月目・基礎プログラミング学習 |
---|
サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学びます。( HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Rails など) |
2ヶ月目・より実践的なチーム開発 |
---|
受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発を行います。チームで協力して、課題発見から課題解決まで行うことで、開発現場での実践的なスキルを身に付けます。 |
3ヶ月目・オリジナルサービス制作 |
---|
2ヶ月間学んだスキルを活かして、最後はご自身のオリジナルサービス開発を行います。完成した成果物は転職・就職活動でも活用します。 |
Web Campのアクセス
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目19番11号
パークウェースクエア2 4階
※渋谷駅より徒歩8分
TECH::EXPERT
TECH::EXPERTは、未経験からプロのエンジニアスキルを身につけることのできる短期集中プログラム。
600時間の即戦力エンジニア養成プログラムでエンジニアとして必要な技術を身につけます。
専属キャリアアドバイザーが受講中のキャリア形成から転職の成功まで徹底的に支援します。
正社員としての雇用はもちろん、フリーランスや起業などを目指す人にもおすすめのプログラミングスクールです。
転職成功率はなんと99.0%(※1)。転職できなければ全額返金(※2)の制度もあります。
※1 2019年8月末時点(学習完了後、運営会社の転職支援利用者の転職成功率)
※2 全額返金には所定の条件がございます。詳しくは公式サイトの利用規約をご覧ください。
コース内容 | |
---|---|
学習期間 | 10週間 or 6ヶ月 ライフスタイルに合わせて選べる |
学習内容の深さ | 600時間分 |
マンツーマンの質問 | 教室またはオンラインで無制限 |
教室利用時間 | 平日10時〜22時 ※短期集中スタイルの場合 |
専属スタッフ | 学習も転職も専属スタッフ付き |
就職支援 | 専属アドバイザー/就活セミナー/ 企業説明会/企業紹介/面接対策 |
年齢制限 | 無制限 |
保証制度 | 2週間無条件返金保証※1 就職成功保証 |
転職実績 | 転職成功率99.0%※2 成功者400名以上 |
TECH::EXPERTの料金
短期集中スタイル 月々30,000円〜(税込)
平日は教室、土日はオンラインで学習し、わずか10週間でプロのスキルを身につける学習スタイル。
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 33,580円(税込) | 30,000円(税込) | 10%(65,780円) |
12回 | 63,580円(税込) | 60,000円(税込) | 10%(65,780円) |
6回 | 140,690円(税込) | 110,000円(税込) | 5%(32,890円) |
2回 | 357,800円(税込) | 300,000円(税込) | 0円 |
一括料金
598,000円(税抜)
夜間・休日スタイル 月々40,000円〜(税込)
昼間はオンライン、夜間と休日(週2日)は教室を利用して、半年間じっくりと学ぶ学習スタイル
分割回数 | 初回 | 2回目以降 | 手数料 |
---|---|---|---|
24回 | 45,580円(税込) | 40,000円(税込) | 10%(87,780円) |
12回 | 85,580円(税込) | 80,000円(税込) | 10%(87,780円) |
6回 | 171,690円(税込) | 150,000円(税込) | 5%(43,890円) |
2回 | 477,800円(税込) | 400,000円(税込) | 0円 |
一括料金
798,000円(税抜)
エリア
- 渋谷校
- 名古屋校
- なんば校
- 福岡校
DIVE INTO CODE
オンライン学習サービス「DIVER」を使って自習を進めていき、同期と共に学ぶ授業、勉強会、チーム開発というカリキュラムになっています。
ただ個人だけで学習するのではなく、チームで行動することによって就職まで視野に入れた内容になっています。
通学が難しい場合はSkypeでの受講・メンタリングも可能となっています。
Webエンジニアコース
主にRuby on Railsを中心としたWebアプリケーション開発に必要な技術を習得するコースです。
習得後の目的別に、「就業達成プログラム」と「新規事業創造プログラム」があります。
就業達成プログラム | |
---|---|
Webエンジニアとして就業するとこをゴールとしたプログラムです。 | |
入学金 | 100,000円 |
受講料 | 498,000円 |
フルタイム | 4ヶ月間(月火水木金 10:00~19:00 ) |
パートタイム | 10ヶ月間(木曜以外の平日 19:00~22:00 / 土日祝 10:00~22:00 ) |
新規事業創造プログラム | |
---|---|
Webサービスのリリースをゴールとするプログラムです。 | |
入学金 | 100,000円 |
受講料 | 498,000円 |
パートタイム | 10ヶ月間(木曜以外の平日 19:00~22:00 / 土日祝 10:00~22:00 ) |
パートタイムでの受講であれば、オンラインでの受講も可能です。
機械学習エンジニアコース
機械学習エンジニアコース | |
---|---|
機械学習エンジニアとして就業するとことをゴールとしたプログラムです。 | |
入学金 | 200,000円 |
受講料 | 798,000円 |
フルタイム | 4ヶ月間(木曜以外 10:00~19:00 ) |
DIVE INTO CODEのアクセス
DIVE INTO CODE 東京校
〒150-0044 東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館4階ab
CodeVillage
親身な指導で実力をつけるプログラミングスクール | CodeVillage
Code Villageは未経験からエンジニアを目指すプログラミングスクールです。
通学とオンラインの両方に対応しています。
スキル習得後は、正社員を始め、個人事業主、パラレルワーカー、起業など様々な選択があります。
パーソナルの分析から始まり、どのようなキャリアを目指すかメンターと共に描きます。
授業前に目標設定を行い、その上で事前学習、授業、課題に取り組んでいきます。
未経験者に向けた独自の教育体制
Code Villageのカリキュラムは未経験者向けに作られています。
ですので、プログラミング未経験者、パソコン操作に自信がない方でも安心して通うことができます。
スキル取得95%・・・受講者の95%がスキルの取得を実現
非IT業出身者93%・・・全受講者の93%のバックグラウンドがIT業界外
未経験者80%・・・全受講者の80%がプログラミング未経験
学べる内容
JavaScriptをメインとした全レイヤーの学習
Code Villageでは、マークアップ言語とJavaScriptという言語に絞って授業を行います。
リサーチを重ねて準備したカリキュラムにより、4ヶ月でフロント、バックエンドの網羅的な学習を可能に。
- マークアップ言語の理解(HTML/CSS)
- JavaScript基礎編
- JavaScript応用編
- ReactによるSPA開発
- チーム開発
CodeVillageの料金
通学生集団コース | |
---|---|
月々 | 21,600円 ~ |
一括払い | 440,000円(税込) |
オンライン授業配信コース | |
---|---|
月々 | 21,600円 ~ |
一括払い | 440,000円(税込) |
CodeVillageのアクセス
- 住所
- 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2丁目46
シャトードゥヴァンベール 102 - 最寄駅
- 副都心線「東池袋駅」から徒歩1分、
JR線「池袋駅」から徒歩10分
通学できない場合は、オンラインにも対応しています。
ポテパンキャンプ
本気でRailsエンジニアになるなら!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】
Ruby専門のプログラミングスクールです。
転職サポート付きエンジニアスクールで、仕事が決まればキャッシュバックを受けられる制度もあります。
募集期間 | 随時募集 |
内容 | オリジナルECサイトの作成 |
開発環境 | Ruby on Rails,MySQL,Solidus,Git,Slack,Mac |
対象者 | ポテパンでエンジニアとして就職・転職活動できる方 |
対象年齢 | 未経験者は20代まで・経験者は30代のWEB系経験者のみ |
必須条件 | HTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Railsの学習経験がある方 |
場所 | 東京都渋谷区 渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル7F |
料金 | キャリアコース(3ヶ月間):100,000円(税別) ビギナーコース(4ヶ月間):150,000円(税別) |
備考 | パソコン持ち込み(Macのみ) |
ポテパンキャンプのアクセス
東京都渋谷区 渋谷区渋谷2-9-8 日総第25ビル7F
渋谷駅から徒歩6分 / 表参道駅から徒歩7分
Rubyってどんな言語?
ここでRubyという言語について説明しておきます。
Rubyはサーバー上で動く(サーバーサイド)言語です。サーバーサイド言語はWebサイトやWebアプリのシステムを裏で動かしているようなイメージです。
開発者は日本人のまつもとゆきひろ(通称Matz)氏です。
Webアプリケーションを作るためのフレームワーク「Ruby on Rails」は多くの企業で使われており、人気があります。フレームワークというのは枠組みのことです。
データミックス
PythonやRを使ったデータ分析を学ぶコース(データサイエンティスト育成コース)とSQLなどを利用しデータ分析をビジネスに活用するスキルを身につけるコース(ビジネストランスレーターコース)があります。
データサイエンティスト育成コース
データサイエンティスト育成コース | |
---|---|
入学金 | 25,000円(税抜) |
受講料 | 675,000円(税抜) |
PC | ノートPCは各自で用意してください。ノートPCのスペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。 |
データサイエンティスト育成コースの内容(パートタイマー)
データサイエンスをエッジにしてキャリアを本気で切り拓こうとする社会人の方に向けたプログラムです。
ブートキャンプ (7週間) |
Pythonによる機械学習入門 |
Rによる統計学入門 |
ベーシック (6週間) |
Pythonによる機械学習ベーシック |
Project Based Learning 1 | |
Rによる統計モデリング | |
Project Based Learning 2 |
アドバンス (6週間) |
Deep Learning |
自然言語処理 |
インテグレーション (5週間) |
個別プロジェクト |
データサイエンティスト入門コース
データサイエンティストを目指したいがデータ分析の経験がなく基礎的な知識に不安を感じる方や、ビッグデータを活用してビジネスを更に成長させたいビジネスマン向けのプログラムです。
データサイエンティスト入門コース | |
---|---|
入学金 | 25,000円(税抜) |
ビジネスアナリティクス入門 | 120,000円(税抜) |
データサイエンティストのためのSQL | 40,000円(税抜) |
BI(データ可視化)&データ分析プロジェクト | 40,000円(税抜) |
データサイエンティスト入門コースの内容(パートタイマー)
ビジネスアナリティクス入門 (6週間) |
ビジネス課題からデータ分析の課題へと翻訳のためのフレームワーク |
ケースによるビジネスアナリティクス演習 |
SQL (2週間) |
SQL入門 |
SQL中級/上級 |
データ可視化 (2週間) |
データ可視化入門 |
データ可視化を使ったデータ分析プロジェクト |
データミックス(東京)の場所
住所:東京都千代田区神田神保町2-44第2石坂ビル2階
東京メトロ半蔵門線 神保町駅から徒歩4分
都営三田線 神保町駅から徒歩4分
都営新宿線 神保町駅から徒歩4分
JR総武線 水道橋駅から徒歩6分
データミックス(福岡)の場所
住所:福岡市博多区博多駅東1丁目16-14リファレンス駅東ビル
KENスクール
非常にたくさんのコースが用意されたプログラミングスクールです。
以下のカテゴリーがあり、その中にも細かくコースが分かれています。
- Java
- C言語
- 組込み
- スマートフォンアプリ
- Webプログラミング
- VBA
- VB
- Unity
- データベース
コースが多いのでここでは紹介しきれませんが、その一部を掲載しておきます。
気になる方はリンク先より希望する言語のコースについて確認してください。
KENスクールの場所
新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌にあります。
Javaプログラマー養成コース
アプリケーション開発言語としてニーズの高いJavaを学習し、データベース接続、Webシステム構築、フレームワークまで身につけるコースです。
Javaプログラマー養成コース | |
---|---|
受講時間 | 101時間 |
受講料 | ¥365,000(税抜き) |
受講期間 | 6ヶ月 |
習得スキル | Java、HTML / CSS、Java Webシステム、Javaフレームワーク(Spring Framework) |
Cプログラマー養成コース
プログラム開発初心者に対応したカリキュラムで、ソフトウェア開発の標準言語であるC言語の習得を目指す方向けの講座です。
Cプログラマー養成コース | |
---|---|
受講時間 | 60時間 |
受講料 | ¥279,000(税抜き) |
受講期間 | 3ヶ月 |
習得スキル | C言語 |
組込みCプログラマー養成コース
プログラム開発初心者に対応したカリキュラムで、組込み業界でエンジニアとして就転職を目指す方向けの講座です。
組込みCプログラマー養成コース | |
---|---|
受講時間 | 96時間 |
受講料 | ¥396,000(税抜き) |
受講期間 | 6ヶ月 |
習得スキル | C言語、組込みC言語 |
iPhone & Androidアプリ開発コース
iPhoneアプリを開発する言語「Swift」とAndroidアプリを開発する言語「Java」を学習できるセットコースです。
iPhone & Androidアプリ開発コース | |
---|---|
受講時間 | 88時間 |
受講料 | ¥272,000(税抜き) |
受講期間 | 6ヶ月 |
習得スキル | iPhoneアプリ開発、Java、Androidアプリ開発 |
JavaScriptコーディング講座
JavaScriptをプログラムの基礎からスタートし、実際にWebサイトを作成しながらJavaScriptやCSSを利用した動的なWebサイトの作成方法を学習する講座です。
JavaScriptコーディング講座 | |
---|---|
受講時間 | 15時間 |
受講料 | ¥62,000(税抜き) |
受講期間 | 3ヶ月 |
習得スキル | JavaScript |
※表は一例です。その他のコースはリンク先のサイトで確認して下さい。
リナックスアカデミー
主にJavaを学べるプログラミングスクールです。
こちらも様々なコースがあり、その一部を掲載しておきます。
気になる方はリンク先より希望する言語のコースについて確認してください。
Javaプログラマーコース
初心者の方を対象に、Javaプログラミングの基本から必須のデータベースとの連携やサーバサイドJavaの実務スキルまで、プログラミンク実習を通して学習します。
Javaプログラマーコース | |
---|---|
総時間数 | 90時間 |
回数 | 36回 |
受講料 | 380,000円 |
入会金 | 30,000円 |
レベル | 初心者OK |
※受講料は分割払いも可。
Javaデータベースエンジニアコース
初心者の方を対象に、Javaプログラミングの基本から必須のデータベースとの連携やサーバサイドJavaの実務スキルまで、プログラミング実習を通して学習します。
Javaデータベースエンジニアコース | |
---|---|
総時間数 | 125時間 |
回数 | 50回 |
受講料 | 530,000円 |
入会金 | 30,000円 |
レベル | 初心者OK |
※受講料は分割払いも可。
Androidアプリ開発プロ養成コース
初心者の方を対象に、Androidアプリ開発に特化した即戦力スキルの習得を目指します。
Androidアプリ開発プロ養成コース | |
---|---|
総時間数 | 80時間 |
回数 | 32回 |
受講料 | 330,000円 |
入会金 | 30,000円 |
レベル | 初心者OK |
※受講料は分割払いも可。
リナックスアカデミー東京本校(新宿)の場所
- 住所
- 〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F
- 最寄駅
- JR・小田急線新宿駅南口(徒歩3分)
リナックスアカデミー横浜東校の場所
- 住所
- 〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南予備校横浜校2号館ビル2F
- 最寄駅
- 横浜駅東口(徒歩4分)
Javaってどんな言語?
ここでJavaという言語について説明しておきます。
多くのシステムで利用されており、最も利用されている言語です。
例えば、PCで使っているソフト(アプリ)はJavaで構築されているものも多く、それだけではなくWEB上でも利用されています。スマホアプリだって開発できます。
Javaを学ぶ上で必須となる「オブジェクト指向」は他の言語でも重要な考え方で、Javaができれば他言語を習得するのも容易になります。
習得できれば幅広い分野で活用でき、その汎用性の高さから非常に人気のある言語です。
Creator’s HIVE
CREATOR´S HIVE | 未経験からWEBクリエイターになれるプログラミングスクール
IBMが支援しているプログラミングスクールです。卒業後のフリーランス・個人事業の開業をサポート、起業を志す方へ、IBMによる様々なサポートを提供されています。
料金 | 432,000円(税込) |
学習期間 | 6ヶ月間(週1回特訓×20回) |
場所 | 東京・新宿校 東京・渋谷校 大阪・高槻校 愛知・名古屋校(開校予定) 福岡・福岡校(開校予定) |
参加条件 | ① 学習時間を確保し意欲的に参加できる方 ② ノートPCを持っている方 ③ 特訓期間後も意欲的に学習を進められる方 |
通学するメリット
通うタイプのスクールには、オンラインスクールにはないメリットがあります。
- プログラミンができる環境が整っている
- PCやマイクなどを自前で用意しなくても良い
- 同じように学んでいる人たちと切磋琢磨できる
プログラミングを学びたいと思っても、自宅には低スペックのPCしかないという人もいるでしょう。
スクールであればそれなりのPCが用意されているはずですので、スペックが低くて困るようなことはないでしょう。
また、開発環境をどのように整えれば良いのかの参考にもなりますね。
転職前提なら無料でプログラミング講座を受講する手も
転職支援会社が主催しているプログラミング講座であれば、無料で受講することも可能です。
もちろん、転職活動を行うことが前提となっています。もし未経験からIT企業を目指すのであれば、このような講座を利用してみても良いでしょう。
ただし、年齢制限を設けている場合もあるので要確認。
ProEngineer
未経験から正社員のITエンジニアとして働きたい人向けの無料カリキュラムです。30歳までの方が対象です。
講座は対面で行われます。
独学とスクールならどっち?
プログラミングを学ぶには独学かスクールなどで学習すべきか悩むと思います。
書店ではたくさんの参考書が売っていますし、サンプルコードなどやHOW TO記事もネット上にはたくさんあります。独学でもスキルアップさせることは不可能ではないと思います。
ただし、現役のエンジニアや元エンジニアなど、実務経験がある人の話を聞ける機会というのは結構大切です。
独学ではそのような機会が限られているのがデメリットです。
スクールでプログラミングを学ぶメリット
ここで、プログラミングスクールで学ぶメリットを紹介しておきます。
エラーでつまづいても大丈夫
プログラミングをやっていると、どうしてもエラーの原因が分からない。なぜコードが動かないか分からない。環境構築がうまくいかない。
コードが動かないから勉強が進まない。プログラミングの楽しさを知る前に、エラーで挫折してしまう人は多いと思います。
そんな時、エラーの直し方や環境構築の方法を教えてくれる講師がいるのはとても心強いです。
体系的に学ぶ事ができる
プログラミングの情報は、ネットで収集することができます。しかし、それらのほとんどは断片的な知識です。
全くの素人が、一からサイトやアプリを作るまでの工程を解説してくれるサイトというのはかなり少ないです。
プログラミングスクールであれば、制作物を何か作れるようになるまで教えてくれるので、体系的に学ぶことができるのです。
情報が新しい
プログラミングの世界では、ネットや書籍のほとんどの情報は数年で過去の物になってしまいます。
場合によってはコードが動かないことすらあります。
プログラミングスクールならカリキュラムの見直しがあるので、コードが古くて動かない、なんてことが避けられます。
モチベーションを維持できる
独学で一番難しいのが、モチベーションの維持です。始めてみたはいいけど、すぐにモチベーションが下がってしまう人も多いでしょう。
プログラミングというのは、ある程度のレベルまでいかないとつまらないと感じるかもしれません。そのレベルに到達するまでは、誰かに尻を叩いてもらうのも良いでしょう。
多くのスクールでは習得までのスケジュールも立ててくれます。
スクールなら尻を叩いてくれる講師がいるので、モチベーションを維持しやすいです。
プログラミングを学ぶメリット
そして最後にプログラミングを学ぶメリットについてお話します。
フリーで仕事ができる
私はプログラマーではなくWebデザイナーですが、JavaScriptやPHPのコードも書けます。
プログラミングができるというだけで、このブログ経由で色んな仕事が舞い込んできます。
就職に有利
就職・転職活動で有利にもなります。あらゆる分野でITが活用されていますが、それに対応できるほどプログラマーやエンジニアの数は多くありません。
今後はAIの利用が増えていくので、AIを開発できる人材も必要になります。
現状、プログラミングができるだけで非常に就職・転職がしやすくなります。これは間違いありません。
仕事を効率化できる
プログラミングができると仕事を効率化できます。実際、私はブログを執筆するための便利ツールを自作しています。chromeの拡張も自作しています。
非常に便利です。
プログラミングを上達させるコツ
プログラミングスキルを効率的に伸ばす方法を紹介します。
オリジナルのアプリを作ってみる
プログラミングが上達する一番の方法は、オリジナルのアプリを実際に作ってみることです。
アプリと言っても簡単に作れるものもあるので、簡単なものから徐々にレベルアップしていけば良いでしょう。
着手する前は本当に完成するか不安かと思いますが、分からない所を調べながらコツコツとこなしていけば、意外とできるものです。
書籍やカリキュラムを数回通してやってみる
アプリを自作すると上達すると書きましたが、勉強を始めたばかりの人はどんなアプリを作れるのか想像もできないでしょう。
書籍やスクールで、プログラミングを使ってどんなことができるのかを一通り把握しておくのが良いでしょう。
効率化を常に意識する
日々の生活や仕事で、「ここの作業は自動化できないかな?」「もっと楽にできないかな?」と考えることがプログラミング上達への鍵です。
意識しないと気がつきませんが、意外と効率化できる作業は存在します。
自分でツールやアプリを作って作業を効率化させてみましょう。
非効率な作業をプログラミングの力で自動化できれば、作業時間の短縮とプログラミングスキルの向上で一石二鳥ですね。
また、効率化を意識しておくとショートカットなどPCの操作能力も向上します。
検索するクセをつける
何か困ったことがあれば、すぐに検索するクセをつけましょう。実際、本業のプログラマーも業務中何度もググっているそうです。
ほとんどの問題は検索すると解決策を見つけることができます。
自力で問題を解決できるようになれば、プログラミングの習得も早くなります。
まとめ
学校教育でもプログラミングが広がっており、今後は多くの人がプログラムを組めるような時代になっていく可能性もあります。
次の時代で活躍できる人材になるためにも、プログラミングの学習をしておいて損はないでしょう。
「何か困ったことを解決したい」、「こんなアプリを作ってみたい」、「こんなサイトを作ってみたい」などあれば、プログラミングを学習して是非実現して欲しいです。
また、今ではIT業界が人手不足(特に東京)が深刻で、企業はプログラマーの人材を確保するのに苦労しているようです。
就職にもかなり役立つので、これからの時代はプログラミングですね!
webデザインの学習をしたいひとはコチラの記事をどうぞ
WEBデザインが学べる専門学校・オンラインスクールのおすすめ10選 – SHIROMAG
他にもこんな記事書いてます。