最近ではWebデザイナーの数が増えており、Webデザイナーとして稼ぐためには何かしらの工夫をしなくてはいけません。
稼げるWebデザイナーになるには、「Webデザイナーとしてのスキルを極める」か「複数のスキルを身につける」というのが重要になります。
「Webデザイナーとしてのスキルを極める」というのはある程度センスが必要になってくるかと思います。
一方、「複数のスキルを身につける」て稼ぐのは、努力次第でどうにかなる手段です。
ということで今回は、「複数のスキルを身につけて稼ぐ」ことについて書いていきます。
Webデザインと相性の良いスキル
身につけることでWebデザインスキルと相乗効果が見込めるスキルを紹介します。
Webデザイン × プログラミング
プログラミングは、Webデザインととても相性が良いスキルです。
例えば、PHPのプログラミングスキルがあれば、WordPressを使って複雑なサイトを構築することができます。
また、JavaScriptのスキルがあれば、複雑な動きのあるサイトを作成することができます。
バックエンドで動くRuby、PHP、Python、Javaなどの言語ができるようになれば、WEBサービスを作ることも可能です。
WEBサービスを一人で作れるようになれば、稼ぐチャンスが広がります。
プログラミングスキルがあれば手がける仕事の幅が広がります。
Webデザイン × イラスト
イラストを描くスキルも、Webデザインと相性が良いです。
ポップなデザイン、サイト内でイラストの説明など、色々な場面でスキルを発揮できます。
依頼者としても、イラストレーターとWebデザイナーそれぞれに仕事を依頼するのではなく、Webデザイナーにまとめて依頼できるので楽になります。
Webデザイン × Webマーケティング
Webマーケティングの知識は、Webサイトの制作から運営まで役に立ちます。
サイトを作るだけではなく、その後どのように運営していくか、どのようにアクセスを増やしていくか、どのようにして売り上げにつなげるかをアドバイスできると強いです。
WEBマーケティングには、SEO、WEB広告、アクセス解析などで深い知識が必要になります。
SEOなどマーケティングに詳しいWebデザイナーというのは意外と多くなく、差別化することができます。
Webデザイン × アフィリエイト
Webデザイナーとアフィリエイトも相性が良いです。
サイト制作の経験がない人は、デザインやHTML・CSSが分からなくてサイト運営で困ることも多いようです。
Webデザイナーであれば、デザインやHTML・CSSが専門なので、記事作成やサイトのカスタマイズもスムーズに行うことができます。
アフィリエイトは基本的に自分のサイトを作って運営するので、自分好みのデザインでサイトを作れるのも魅力です。
Webデザイン × カメラマン
サイトにカッコイイ・オシャレな写真を載せたいというクライアントは多いです。
写真の撮影から加工、Webサイトの制作までできれば、より稼げるWebデザイナーになれます。
写真の撮影から受注することができれば、撮影・加工分の報酬が増えるだけでなく、素材の用意が円滑になるというメリットもあります。
Webデザイン × グラフィックデザイン
Webデザインとグラフィックデザインを両方やっている人というのは意外と多くありませんが、同じデザインというカテゴリーなので共通点も多いです。
グラフィックデザインの知識はWebに活かすこともできるので、デザインを極めるには両方の知識があると良いでしょう。
そのため、グラフィックデザイナーがWebデザインを勉強すると、かなりの強敵になります。
Webデザイン × 営業
営業力があれば自分で仕事が取れるので、すぐに独立することができます。
実は、一流のWebデザインスキルがなくても、営業力があれば独立することは可能なのです。
複数のスキルを身につけるメリット
Webデザインだけではなく、複数のスキルを身につけると色々なメリットを享受することができます。
仕事の幅が広がる
第一に、受けられる仕事の幅が広がるということです。
例えば、「ポップなデザインのサイトを作って欲しい」と依頼があった時、イラストを含めて受注できれば2つの仕事を同時に受注できることになります。
別の例で言うと、「会員サイトを作って欲しい」と言われた時に、プログラミングが分からなければ「会員サイトのシステムは作れない」と、仕事を断らなくてはいけない場合もあるでしょう。
Webデザインだけをやるか、それとも複数のスキルがあるかで、仕事の幅が違ってきます。
制作のスピードが上がる
Web制作の現場で働いたことがある人は分かると思いますが、Webサイトの制作に関わるのは、Webデザイナーとクライアントだけではありません。
カメラマン、イラストレーター、エンジニアなど別の職種の人も関わります。
職種が異なるために、コミュニケーションが難しかったり、やりとりに時間がかかることもあります。
カメラ撮影やイラストなど、こちらでできる仕事が増えれば、それだけ関わる人の数も減ります。
関わる人数が少なければ少ないほど、コミュニケーションは早くなります。
独立に繋がる
複数のスキルがあると、様々な依頼に対応できるので、独立しやすいというメリットがあります。
仕事の幅が狭いと受けられる仕事が限られてしまうので、独立後苦しくなることが考えられます。
Webデザイン × 〇〇を自分で見つけよう
この記事では、「Webデザイン × 〇〇」をたくさん紹介しましたが、例に挙げたスキル以外にもあるはずです。
他のWebデザイナーと差別化するために、自分の「Webデザイン × 〇〇」を見つけるのもアリですね。
まとめ
Webデザインを極めるだけではなく、他の仕事と組み合わせることで、仕事の幅を広げて収入を増やすことができます。
アメリカあたりだと、Webデザイナーと言ってもSEOやフロントエンドなど、幅広い知識やスキルを身につけているようです。
私が知っている限りでは、人気のあるWebデザイナーはSEOやフロントエンドの知識が豊富な人が多いですね。
これから長く生き残っていくには、複数のスキルを身につけるのが良さそうですね。
他にもこんな記事があります。
全くの未経験が独学でWEBデザイナーに転職するまで | SHIROMAG
WEBデザインの勉強におすすめの書籍、入門書の紹介 | SHIROMAG