「自分のサイトを持ちたい」、「お店のホームページを作りたい」と思っても、WEB制作会社に依頼をすると、そこそこの費用が発生します。
「そこまで本格的なサイトでなくて良いから費用を抑えたい」という人は、無料もしくは低価格でサイトが作れるサービスがあるので、それらを利用してみてはいかがでしょうか?
予算を抑えられる無料のサービスと、高性能な有料のサービスを紹介します。
各用語について
本当のど素人ですと、専門的な用語が分からないと思いますので、説明しておきます。
独自ドメイン
たとえば「hogehoge.wix.com」というURLがあるとしたら、これはWIXが用意したドメインで、独自ドメインを使えないと利用者はそのドメインを利用することになります。
独自ドメインというのは、「wix.com」をつけずに、「hogehoge.com」という自分で用意したドメインのことです。
Googleの検索結果には同じドメインだと基本的に1つのページしか表示されません。
自分のサイトが「hogehoge.wix.com」だった場合、他の「wix.com」を使っているサイトに阻まれて、自分のサイトが検索結果に上がってこなくなってしまうのです。
また、仮に「wix.com」のドメインがペナルティを受けると、自分のサイトにまで悪影響を及ぼしてしまうのです。
ですから、自分で用意した独自ドメインを使った方が安心なのです。
帯域幅
帯域幅は、どれくらいのアクセス(データ転送)で制限されるかという数値。
帯域幅の数値が高いと、たくさんのアクセス(データ転送)があっても制限がかからないということです。
容量
これはそのままですね。HTML・CSS、画像ファイルなどをどれくらいアップできるかという数値です。
SEO
SEOというのはサーチエンジン最適化のことで、検索結果の上位に表示させるための施策のことです。
無料のサイト作成ツール
まずは無料でもホームページを作成することができるサービス・ツールの紹介です。
始めるのは無料でも、機能に不満があれば有料プランにアップデートすることも可能です。
WiX
無料サイト作成ツールの中では一番知名度があるのではないでしょうか。
プラン | 無料 | コンボ | 無制限 |
---|---|---|---|
月額 | – | ¥841 | ¥1266 |
帯域幅 | 500MB | 2GB | 無制限 |
容量 | 1GB | 3GB | 10GB |
広告 | 有 | 無 | 無 |
独自ドメイン | × | ○ | ○ |
その他 | ドメイン無料登録 ファビコンを変更 |
ドメイン無料登録 ファビコンを変更 |
Jimdo
初心者でもかなり使いやすいと評判です。
プラン | 無料 | プロ | ビジネス |
---|---|---|---|
月額 | – | ¥945 | ¥2415 |
帯域幅 | 2GB | 10GB | 無制限 |
容量 | 500MB | 5GB | 無制限 |
広告 | 有 | 無 | 無 |
独自ドメイン | × | ○ | ○ |
その他 | アクセス解析 SEO 優先サポート窓口 |
アクセス解析 SEO 最優先サポート窓口 |
Ownd
無料でホームページやブログを作ろう – Ameba Ownd(アメーバ オウンド)
あのアメーバブログを運営しているサイバーエージェントのホームページ作成サービスです。
無料とは思えないほどの機能を備えているAmeba Ownd。
プラン | 無料(アメーバ会員) |
---|---|
月額 | – |
容量 | 無制限 |
広告 | 無 |
独自ドメイン | ○ |
その他 | アクセス解析 ブログ機能 EC機能 |
無料で利用できるのに、容量無制限で広告無しなのがかなりお得。しかも独自ドメインの設定も可能です。
webnode
プラン | 無料 | STANDARD | PRO |
---|---|---|---|
月額 | – | ¥1299 | ¥2099 |
帯域幅 | 1GB | 10GB | 無制限 |
容量 | 100MB | 2GB | 5GB |
独自ドメイン | × | ○ | ○ |
その他 | メールアカウント(20) アクセス解析 Google アナリティクス |
メールアカウント(100) アクセス解析 Google アナリティクス |
Google ウェブサイトビルダー
https://www.google.co.jp/business/how-it-works/website/
公式サイトからは詳しい情報が見つからなかったのですが、カスタマイズ性が低かったり、SEO対策・アクセス解析ができなかったりとあまり使い勝手はよくない様子…。
——
ここまで無料のツールをみてきましたが、広告が表示されてしまったり、独自ドメインが使えなかったり、制限が多いようです。
ある程度しっかりサイトを運営するのであれば、有料プランにするべきですね。
有料のサイト作成サービス
お次は有料のサイト作成ツールです。無料でのサイト作成は独自ドメインが使えなかったり、広告が表示されたりしますが、有料ならそのような縛りがありません。
グーペ
プラン | 通常プラン | DXプラン | ビジネスプラン |
---|---|---|---|
月額 | ¥1000 | ¥1500 | ¥3500 |
初期費用 | ¥3000 | ¥3000 | ¥3000 |
容量 | 1GB | 5GB | 50GB |
独自ドメイン | ○ | ○ | ○(一つ無料) |
SSL | 有料 | 有料 | 無料 |
その他 | アクセス解析 メルマガ機能 |
アクセス解析 メルマガ機能 有料テンプレート使い放題 |
SSLというのは、より安全な通信方法で、Googleが推奨しています。URLの初めが「http」ではなく「https」になります。
AMS
有料のツールですが、機能が制限された無料版で試してみることができます。
プラン | LEOプラン | ACEプラン |
---|---|---|
月契約 | ¥1000 | ¥3000 |
年契約 | ¥11,200 (月額換算933円) |
¥34,056 (月額換算2838円) |
HP制作代行 | × | +19,800¥~ |
容量 | 5GB | 無制限 |
サイト数 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | ○ | ○ |
テンプレート | 200 | 480 |
お客様サポート | 優先メール | 電話+優先メール |
その他 | 画像オートリサイズ 画像編集 |
SNS自動投稿 画像オートリサイズ 画像編集 |
BiND
トップページ | ホームページ作成・制作サービスBiNDup
プラン | エントリーコース | DXプラン | ビジネスプラン |
---|---|---|---|
月契約 | ¥480 | ¥2980 | ¥9800 |
年契約 | – | ¥29,760 (月額換算2480円) |
¥98,000 (月額換算8166円) |
容量 | 1GB | 300GB | 1TB |
サイト数 | 3 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | × | 5ドメイン | 40ドメイン |
日本語フォント | 15書体 | 434書体 | 434書体 |
その他 | FTP接続 メルマガ機能 |
FTP接続 メルマガ機能 |
DXプラン以上にすると、たくさんのフォントが利用できるのがかなり魅力的。
やはり有料のツールになると、色んな便利機能が付いていて良いですね。
しっかりサイトを運営していくなら、有料のものを利用すべきですね。
WordPressという選択肢
自力でWEBサイトを制作する方法として、上記以外にもWordPressを利用するという手段もあります。
WordPressとは、サーバーを借りて他社サービスに依存することなくサイトやブログが作れるサービスで、いわゆるCMSと呼ばれるものです。
上記のツールを利用すると、自分のWEBサイトがどうしても他社に依存してしまい、サイトの性能や利用規約などに縛られてしまうという難点があります。
WordPressは自由度が高い上に、世界中にたくさんのテンプレート(テーマ)が作られており、初心者でもオリジナリティ溢れるサイトを作ることができます。
ただし、ある程度自力で頑張る必要があるため、上で紹介したサービスより少々大変ではあります。
WordPressでサイトを作るためにやるべきこと
- レンタルサーバーを借りる
- ドメインを取得する
- テンプレートを見つける
- セキュリティに気をつける
WordPressの不安材料は、やはりセキュリティ面ではないでしょうか。しっかり対策をしないと、閲覧者に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
もし心配なら、無理してWordPressを使わないで、上で紹介したサービスを利用すれば良いと思います。
WordPress製のサイトはかなり多く、プロの制作現場でも活用されています。WordPressでのサイト運営経験があると何やと役に立つので、試して損はないでしょう。
WordPressを利用するメリット
まずカスタマイズ性の高さです。自分自身でCSSやPHPができなくても、プラグインと呼ばれる拡張機能がたくさんあります。
何か使いたい機能はほとんどプラグインで提供されています。
テンプレートが豊富にあるのも魅力です。WordPressのテーマを開発している人は世界中におり、豊富なテンプレートが公開されています。
ビジネス・ブログ・ポートフォリオなど、目的に応じたテンプレートがあります。
そして、SEOの強さです。WordPressのテーマには、SEO対策・アクセス解析がしっかりできる物も多く、標準で付いていなくてもプラグインで設定ができます。
WordPressでサイトを制作する手順
まずはドメインを取得します。私は「お名前.com」を利用しています。割と低価格でドメインが取得できます。ドメインは住所のようなものですね。
お次は、レンタルサーバーを借ります。サーバーはサイトを公開するために必要な土地のようなものです。
最初からたくさんのアクセスを目指して運用するなら、エックスサーバー。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
そこそこの性能で良いのであればさくらインターネットが良いでしょう。
いずれのサービスもWordPressを簡単にインストールできる機能が付いているので、とても便利です。
あとは、テンプレートテーマを探してインストールしてください。
ブログ向けのSEO対策がしやすいWordPressのテーマはこちらでまとめています。参考にしてください。
SEOに強いおすすめ日本語WordPressのテンプレートテーマ(無料版と有料版) – SHIROMAG
まとめ
自分のサイトを作るとなると大変そうですが、色々なサービスがあるので、初心者・素人でも作成することは可能です。
まあ、デザインの専門知識やSEOの知識がないと辛い場面も多々あると思いますので、その場合はプロのWEBデザイナーやエンジニアに任せるのが一番です。
他にもこんな記事書いてます。
超初心者のためのHTML・CSS入門講座 – SHIROMAG