こんにちは、久しぶりの投稿です。今回は仕事の失敗談。
誰しもネット上では、自分を良く見せたいもの。
SNSやブログでは、弱みを見せずに良い部分だけを切り取ってしまいがちです。
しかし、あまりにも「良い部分」だけがネット上に溢れてしまうと、それを見た人達は劣等感に襲われてしまうかもしれません。
「他の人たちは仕事で成果をあげているのに…」
「この人はいつも美味しそうなディナーを食べているなぁ…」
ネット上で強がっている人達も、蓋を開けると実は大したことはありません。
もっと多くの人が失敗をオープンにすることで、「意外とみんな大したことないんだ」というのを知ってもらいたいのです。
ということで、私が今まで犯してきた仕事の失敗の中から、めっちゃ恥ずかしい・これはヤバイ案件を紹介します。
過去の失敗を笑い話にすることで、恥ずかしい記憶に成仏してもらいたいです。
異動後2日目に起きた恥ずかしいミス
これは私が新卒で入った会社で起こしたミスです。
その日は、異動で地方の支店に配属になって2日目。異動して初日は、もちろん皆さん自己紹介してくれます。
でもね、人の名前覚えるの苦手なんですよ。
んで2日目、新人なんでさっそく電話取るんですよね。
トゥルルルルルr!!!!!!
(嫌だ、電話なんて滅べばいいのに)と思いながらサッと受話器を取ります。
私「はい、〇〇です」
相手「すいません、吉田さんいますかー?」
(吉田…誰だっけ…えーっと、課長だ!)
私「吉田課長ー!お電話ですー!」
シーン。
(あれ、聞こえなかったのかな?とりあえず近くに行って伝えるか)
私「課長、お電話です」
課長「ワシ?あ、はいはい」
5分後…
課長「おい、さっきの電話ワシ宛じゃなくて、事務の吉田宛だったぞ」
この課長の苗字は佐々木で、吉田は事務のおばさんだった…
死にたい…
嚙み合わない電話
ある日…
トゥルルルルルr!!!!!!
(あー電話うぜえ、ベルのクソ発明が。)
私「はい、〇〇です」
相手「いつもお世話になっております、〇〇の××です(高確率でここよく聞き取れない)。すいません、鈴木さんいますか?」
私「恐れ入ります、お名前をもう一度伺っても宜しいですか?」
相手「いいです。」
私「あ、お名前を…」
相手「いいです。」
私「おな…」
相手「いいです。」
(ん?なんか怒らせたのかな…「いいです」だけ言って答えてくれない)
相手「『い』です!」
あーーーーー、「い」っていう名前なのかーーーー!!!
誰か私を殺して。
カメラ販売をしていた時に起きた事故
新卒で入った会社を退職して、私はいくつかの仕事をしてきました。
これは私がカメラ販売をしていた時の話。
カメラ販売の仕事では、その場で展示のカメラで写真を撮って、お客さんに見せてあげることがあります。
その時、展示用のカメラにSDカードを入れて撮影するのですが、定期的に削除しないと容量オーバーになります。
ですので、こまめにSDカードのデータを消すようにしていました。
そしてある日事件は起こりました。
デジカメを接客・販売した時のこと。お客さんは女性の方でした。
けっこう丁寧に説明し購入してもらい、お客さんはとても満足のいく買い物ができたようでした。
お客さん「丁寧に説明してくれてありがとうございましたー。このカメラの使い方教えてもらえますか?SDカード持ってきたのですが、これはどこに入れるんですか?」
私「これは、ここに挿し込みます。そして、このモードにして…うんぬんかんぬん…試しに撮影してみますねー」
パシャパシャ
私「ほら、良い感じに撮れてますよねー」
お客さん「本当だー、ありがとうございます!」
説明が終わり、いつものようにSDカードのデータを消す私。
!!!!!!
このSDカード、お客さんの!!!
お客さん「あー、子供たちとの思い出の写真がーーー!!」
後日、この件は上司が謝罪をし、データを復旧してくれました(数万かかる)。一応丁寧に接客してもらったから、私に直接苦情を言いづらいとのことで、その代わりに上司が苦情を受け付けることになったのです。
本当に申し訳ないことをしました。
とまあ、色々とミスはするのです。
人間だもの。
なんだかmixi(古い)みたいなノリの文章になってしまいましたね。それではさようなら。
皆さんからの失敗談もお待ちしております。