私は比較的大食いなのだが、きっと大食いで同じような悩みを抱えている人もいるかと思う。大食いの人が共感できそうなあるあるを考えてみた。
最近は年齢的に食事の量は減ったけど、それでも人より多く食べる部類だと思う。
回転ずしは大体20皿ほど、カレーライスなら1キロくらいは食べられる。まあ、世の中には化け物がたくさんいるので自慢できるほどではないけど、それでも何かと苦労することがあるよ。
大食いあるある
みんなで大皿頼んで分け合おう←は?
少食「これ大皿で頼んでみんなで分けた方がお得じゃね?」
いやいや、自分の分は自分で頼みたい。
みんなで大皿頼んだところで大した量食べてないのに
「あー、もうお腹いっぱい」
とか言って、早々に食事が終了してしまう。ふざけるな、まだこれからじゃないか。
自分1人だけガツガツ食べるわけにもいかないので不完全燃焼のまま食事が終わってしまう。
並盛って存在する意味あるの?
飲食店で並盛を頼むことなんてまずない。あったとしてもそれは間食でしかない。
それに、大抵のお店の「大盛」が大して大盛でもない。松屋の大盛は大食い基準で言うと「並盛」。カルビ丼とかビビン丼は特盛サイズを提供して欲しい。
あと「1人前」なんて言葉も全くの無意味。頭の中で分母に「2」を無意識にいれてしまう。だから1人前というのは1/2人前でしかない。
飲み会に行く前に飯を食べる
そもそも飲み会での飲食にあまり期待していない。飲み会で出されるコース料理はたいてい物足りない。だから飲み会の前には必ず飯を食べてから行く。
オシャレなカフェ問題
たまにはオシャレなカフェにも行きたい。しかし、カフェ飯というのは圧倒的に量が少ない。それでいて割高。
結局カフェに行った後に飯屋に梯子する。
カフェ飯で満足できる胃袋が羨ましいと思う。
何より食費が高い
一番の悩みはこれに尽きる。本当に毎月の食費どんだけかかるんだよ。
「今月の食費は1万に抑えました♪」とか、私には多分無理だと思う。
こんなもんか?まだある気がするけど。
とにかく大食いはお金がかかるだけであまりメリットがない。しかし大食いな自分がなぜか誇らしい。
Fin
他にもこんな記事書いてます。