体の調子が全て良くなる!腸内環境を整える腸活の方法

アフィリエイト広告を利用しています

体の調子が全て良くなる!腸内環境を整える腸活の方法のアイキャッチ画像

はいみなさん健康優良な生活を送っていますか!

健康のためにはなんといっても内臓から変えることが重要です。見た目だけどうにか変えようと思ってもそれは無理な話で、なぜなら内側の健康状態が外側に出てくるからです。皮膚に現れるのは体内の状態なので、つまり見た目を良くするためには体内を改善することが必須なのですね。

そのために超絶お勧めなのは腸内環境の改善です。いわゆる腸活をすれば見た目だけでなく心身の健康がバリバリによくなっていきます。

そこで、今回はオススメの腸活について触れていこうと思います!

腸活とは?

ではまず腸活について。耳にしたことはあるけれどもどんなことを指すのか把握していない人もいるのでは?

腸活とは腸内環境を整えることを意味します。ではなぜ腸内環境を整えるのがいいのかというと、第二の脳と言われるほど重要だからです。パッと聞くと何を言っているのか訳がわからないかもしれませんが、普段使っている言葉から何気にお腹と脳というのは関連があるのです。

腹でものを考えるのは当たり前!?

たとえばイラッとしたときには「腹が立つ」なんていいますし、「腹の虫がおさまらない」なんて表現もあります。性格が悪い人がいれば「腹黒い」といいますよね。本音で話すことは「腹を割って話す」なんて言います。

これらは日常的な言葉でだれもが使っていますよね。しかしよくよく考えてみれば、腹を使った言葉がなんでこんなに色々とバリエーションがあるのか不思議では?

これは科学技術が発達していなかった時代から、先人たちが経験によって腹と健康状態が密接に関わっていることを知っていたからでしょう。というのもこれは現代人にとっても身近なことです。緊張していたらお腹の調子が悪くなったり、体調が悪いと便秘や腹痛など不調をきたしますよね。

メンタルの調子や気分をダイレクトに感じる内臓でいうとお腹、つまり腸が多いということですね。

そしてこれはなぜかというと、人間の体内が腸から形作られているからです。これは受精卵から形成される人体の順番ですね。そしてもっといえば、脳ですら腸の後で形成されているとも考えれらています。

また、進化の過程においても脳がない生物はいますが、腸がない生物はいないとまでいわれます。クラゲなどは脳はありませんが腸はあるのです。つまり脳すら持たない生物でも腸はバッチリ備えているという生命の神秘からも察するに、腸が生き物にとってどれほど無くてはならないものかが窺い知れます。

腸が脳に感情や性格を決めるサインを送る!?

腸の重要性は人間においてももちろんで、なんと感情や性格まで司っているという話です。

というのも、腸内には迷走神経という太く大きな神経があります。この繊維の90%が腸から脳へと情報を送っていることが明らかになったのですが、これはつまりどういうことかというと、腸からの信号を感情として脳が受け取っているということです。

ちなみに、第六感というスピリチュアルな感覚がありますが、これは英語で「gut feeling」と表現します。この「gut」は腸のことです。腹を重要視するのは日本語だけではないということですね!

つまり腸内環境を整えればメンタルも整っていくということになります。感情の情報を受け取っているなら腸内環境が悪ければ悪いほどメンタルも堕ちていくわけですからね。

ちなみに幸せホルモンといわれるセロトニンやストレスホルモンと呼ばれるノルアドレナリン、また快感ホルモンといわれるドーパミンも感情や性格を大きく左右する脳内神経伝達物質ですが、これらも腸内で多くが作られるのです。幸せホルモンのセロトニンの90%は腸内に存在するくらいです。

つまり幸せになりたければ腸内を整えることがめちゃくちゃ大事なのです!!!

腸内環境はなぜ乱れる?

では腸内環境は常に万全にしておきたいですが、腸内環境は生活習慣次第ですぐに荒れてしまいます。

何をすれば腸内環境が荒れるかというと、悪玉菌が増えることで悪化します。悪玉菌という名前こそついていますが、人体にとって一定量は必要なもの。不必要なものなんて人体にはありません。体脂肪だってエネルギー源として必須ですかね。

しなし何事もバランスは必須で、悪玉菌が増え過ぎると有害物質が発生して腸内環境がどんどん悪化します。

この悪玉菌は、肉類や脂っこい食事をしていると増えやすいため、食生活が大きく関わってきます。タンパク質の摂取は人体にとって非常に重要ですが、摂り過ぎるのは何事もよくありません。

また、不規則な生活やストレスも腸内環境を悪化していきます。そのため生活が荒れていれば荒れているほど、腸内環境も悪化していくということですね。

生活が荒れている人は感情も荒れがちですが、それは腸内環境が荒れているからだともいえるのです!!!

腸内環境を整えて全てを改善しよう!

では腸内環境を改善することで心身ともに良くなっていくわけです!

ならば腸内環境を整える腸活は人生すらも左右するということ。ならば腸内環境改善ができる方法を知りたいですよね!

では一体なにをすれば腸内環境は整っていくのでしょうか?

・朝一杯の水を飲む

まず紹介したいのが朝水を飲むということです。ただ水を飲むだけでいいんです、しかもたくさんではありません。1杯の水を飲むのです。

なぜこれが重要かというと、朝水を飲むことで胃結腸反射を促すからです。これはつまり、朝に内臓を起こすために空っぽの胃腸に刺激を与えて、内臓機関をウェイクアップさせるということ。

胃の中に水が入ることで胃が膨らみ、胃から大腸へ信号が送られて活発に動き出します。すると1杯の水によって便意が発生して、腸内環境の改善につながるわけです。

そのため、まずは目覚めの1杯の水をトリガーにして、腸内環境を良くする意識も朝1発目につくりだしましょう。何事もスタートが肝心ですからね。

意識も内臓も腸内環境モードにすれば、あなたの腸活は手に入ったも同然!

ちなみに胃結腸反射が起こることで、消化器が目覚めるため朝ごはんの準備もできます。すると、栄養を吸収しやすい準備もできるので、これが次の腸内環境を整えるアクションにとっても重要なのです。

・朝ごはんを食べる

朝一杯の水によって消化器を起こすと、朝食を食べるときにもメリットがあります。

そして朝食を食べること自体が腸内環境を整えることにつながるので、この流れは大切にしたいところ!

というのも、朝にご飯を食べることで腸の働きを活発にします。水を飲むことも腸内環境を整えるために大事ですが、さらに食事によって腸内を活発にするのは腸活の点でも大切。

というのも、朝は1日のエネルギーを補給するためにも食事を摂ることは望ましいだけでなく、寝ている間に下がった体温を上げて目覚めの状態をつくる必要があるからです。

体温が低いままだと1日のパフォーマンスはなかなか上がりません。体温を上げるためのエネルギーを補給するためにも、1日を活発に過ごすためにも朝から内臓をガンガン動かすことが重要。

ちなみに朝食を抜いてしまうと大腸のぜん動運動が起こりづらく、便秘になりやすいです。便を排出することは腸内環境のためにも重要なので、排便しやすくするためにも朝食習慣は重要。

また、空腹の時間が長くなることで次の食事までの間隔が空き過ぎ、食事をとったときに腸への負担が増えてしまいます。これは腸内環境を乱すことにつながるので控えたいところ。

腸内環境を整える簡単でオススメの食事は、卵とヨーグルトです。

タマゴはタンパク質が豊富なのでエネルギーを効率よく生み出してくれます。タンパク質を摂取するだけで30%が熱エネルギーに変わるので、体が一気に活動モードに!

さらに腹持ちがいいため昼食の食べ過ぎを防いでくれるので、ダイエット効果まであります。タマゴは栄養豊富なので、朝食を抜きがちな人でも卵を食べる習慣があるだけで心身の健康を保てるようになります。良質なアミノ酸も豊富ですから疲れにくい体になっていくのです。

また、腸活のためにはヨーグルトもオススメ。町内の善玉菌を増やしてくれる代表なので、ヨーグルトを食べる習慣はそのまま腸内環境を整える習慣になります。

ヨーグルトも卵も気軽に摂取できるのがポイントです。朝の忙しい時間に準備がかかるような朝食は続きませんし、サッと摂れる卵とヨーグルトを朝食のセットとして摂るようにしましょう!

朝からトイレに行く

水で腸を活発にして朝食で腸を活発にしたら、排便しやすい体になっていきます。そしてこの排便習慣は町内活動を整える上でも欠かせません。

ちなみに排便できなくてもいいです。トイレで過ごす時間をつくるだけでも効果があります。

というのも、トイレに数分座るだけでもリラックスした効果が得られるのです。不思議かもしれませんがトイレのプライベート空間で過ごす時間は、意外と落ち着きませんか?

これには理由があって、トイレは狭い空間で自分だけのパーソナルなスペースです。つまり外敵から身を守ることができる安心感や、自己防衛の意識が薄れる特別な空間なのです。考えてみたら、あれだけ狭い場所で一定時間を過ごすことは、日常生活であまりないですからね。

そのため、数分間トイレで過ごすだけでも副交感神経を働かせてリラックスできます。慌ただしい朝の憩いのひと時をつくれます。

このリラックスする時間は腸内環境を整える上でも見逃せません。なぜなら、腸内環境はストレスによっても大きく乱れるため、リラックスできる時間を定期的につくってストレスから解放されること自体が腸活になるのです。

また、便意が出ないのは腸内環境が整っていないだけでなく、落ち着いた状態にならないと排泄はできません。

余裕を持ってトイレに入る時間が朝に生まれると、朝自体がストレスではなくなります。時間が無くてバタバタしていると朝からストレスフルになるので、それだけでも腸内にとってよくありません。

余裕を持ったトイレ時間を過ごすことを目標に、20分早く起きるようにしてみてください。それだけで朝の時間は余裕が生まれますよ。

毎日軽く歩く運動

腸内環境にとって食事や排便はもちろん重要ですが、運動だって欠かせませんよ。

運動は多くの人に不足しているものです。そして苦手なものでもあります。

しかしこの運動をするかしないかで、腸内環境は大きく変わります。まず運動することで排便しやすくなりますからね。これだけでも腸活になるわけです。運動をすると腸のぜん動運動を促すためです。

便秘を解消するだけでも悪玉菌を優勢にしないため腸内環境は改善していきます。この運動ですが、1日に30分の有酸素運動が腸活には推奨されています。

といっても、朝から30分ジョギングをしなければならない、なんてことはありません。歩く習慣を1日で30分つけるということが大切です。

これは通勤通学のときでもいいですし、休憩がてら散歩するのでもいいです。歩くことで血行が良くなるため、運動の刺激で腸が動きやすくなって腸内環境の改善につながります。

また、運動を習慣にすることはほかにもメリットがあります。それはストレスの発散です。

ストレス解消は腸内環境のために重要ですが、ストレスを感じていると交感神経が継続し続けてしまいます。すると腸の動きが悪くなるので、ストレスを発散することでリラックスした状態をつくりだせます。

リラックスは朝のトイレ時間でつくるほかにも、運動でもつくることができれば、ストレス発散の習慣が複数つくれるというわけです。

そのため、運動はハードなものではなく、自分に合った気軽なウォーキングを取り入れてください。運動自体がストレスになると本末転倒です。やることが苦痛ならそもそも運動したくもならないですし、強制的な義務感はストレスの原因になります。

運動とストレス解消をセットにできる、気持ちいい散歩を日課にしてみましょう!

食物繊維もプラスするのがいい!

朝のタマゴとヨーグルトのほかには、食生活において食物繊維を取り入れるのがいいです。

特に水溶性食物繊維をプラスすると、腸内環境の改善に貢献します。水溶性食物繊維は海藻類に豊富に含まれています。

また、玄米にも含まれているので、1食のうちの1回は白米から玄米に変えるだけでも効果があります。

食事を変えることは腸内環境を変えるために大きいので、普段の食事を見直してみてください。

腸内環境は意識一つで変えられれる!

今回紹介したものは食事や運動、それにストレス解消など、今日からでもすぐにできることばかりです。

健康な腸内環境は健康な生活を意識するだけでつくることができます。

まずは朝1杯の水から腸活をスタートしましょう!

参考サイト:

腸活とは?気になる効果やオススメの食べ物・レシピ・やり方を紹介

連載03 腸は「第2の脳」といわれていますが、「第1の脳」かもしれません

腸内環境が悪い場合に現れる症状とは?悪玉菌を減らし善玉菌を増やすポイント

こんなにすごい! 朝一杯の水の力

「腸活」に朝ごはん抜きはNG!「水切りヨーグルト」簡単活用術

朝食に卵を食べると効果抜群!腹持ち良くダイエットに

トイレが落ち着く理由とは?長居しすぎには注意点!