今の転職は売り手市場
統計局ホームページ/労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)8月分結果
失業率のピークは5%を超えていましたので、かなり改善してきています。そのため、企業の人手不足は深刻化しているようです。実際、私が勤める会社も採用に苦労しているようです。
この記事を読む限り、どうやらうちの会社だけではないようです。
実は、私も転職したばかりで、最近まで転職活動をしていました。現在はWEBデザイナーの仕事をしていますが、この業界は全くの未経験でした。28歳(もうすぐ29)の未経験がWEBデザイナーの仕事に就けたのも、やはり人手不足が大きな要因だと思います。
もし転職を考えているのであれば、今がチャンスだと思います。ただ、日経平均もピーク時に比べるとかなり下落してますし、今後はどうなるか分からない状況です。特に中国がとても不安定で、景気が悪化する可能性もあります。
そうなる前に早めに手を打っておきましょう。
ブラック企業から離脱して欲しい
先日、こんな記事がありました。
衝撃を受けましたよ。300時間なんて奴隷ですよ。100時間でもありえないですから。社畜自慢してる場合じゃないですよ。
月100時間とか残業する体力があるなら、それだけで転職の時にアピールポイントになると思うんですよね。少なくとも、退職理由が明確なのでマイナスにはならないかと。
あなたの頑張りを求めている、もっと待遇の良い会社は絶対にありますから。
事情があってなかなか転職したくてもできない人はいるかもしれません。でも、そう言っている間にも、景気が悪くなるかもしれません。そして、歳を重ねていくだけです。
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
この記事は賛否両論ありましたが、私は共感しました。文句ばっかり言ってるのに、結局しがみついているじゃないかと。
会社の文句にも色々あると思いますよ。
ずっと働く気があるけどここは改善してほしいとかこの上司が嫌とか。ずっと働く気があるからこその不満。このレベルなら辞めろとは言いません。
でも、過酷な残業とか人権無視なパワハラなど、辞めることに明らかな正当性があるレベルなら辞めるべき。言っておきますが、命に関わりますよ。
やめる準備をしておくべき
私事で恐縮ですが、私も前職は業界では有名なブラック企業でした。残業時間ではなく、パワハラが酷い。みんな辞めたい辞めたい言ってましたよ。毎日理不尽なことばかりですから。
でもね、ステップアップするために何かやってる人はほとんどいませんでした。遊んでばっかり。結局辞めずにズルズルとブラック企業に居続ける。そりゃそうなるわな。
もし、残業やパワハラが酷いなら準備しておきましょう。資格を取るとか、何かスキルを身につけるとか、できることはいっぱいあるはずです。
さすがに月の残業300時間レベルだと働きながら転職の準備は厳しいかもしれませんが、生活保護を受けてでも辞めた方がいいんじゃないですか。失業手当もありますし。もう一度言いますが、過度な労働は命に関わります。
ブラック企業から従業員がいなくなれば、ブラック企業は存続できなくなります。悪は撲滅しましょう。
今からでも遅くありません。早めに準備して、そんなブラック企業なんてやめてしまいましょう。
IT系の職業はさらに転職しやすい環境にあります。エンジニアやWEBデザイナーの転職に特化した転職サイトを紹介しておきます。
WEBデザイナーやエンジニア向けおすすめ求人サイト・転職サイト・転職エージェント – NO TITLE
フリーランスのWEBデザイナー・エンジニア向けのおすすめお仕事・案件紹介サービス – NO TITLE
追記:WEBデザイナーになるまでの経緯を記事にしました。