はてなブログを始めてみようと思います。
はてなはまったくの初心者なのでわからないことばかりです。
いまさら感がすごいんですが、とりあえず楽しんでみます。
まず、始めたからにはブログのデザインのカスタマイズをしたいですね。
カスタマイズの仕方が分かったら、このブログで紹介しようと思います。
宜しくお願いします。
ここからは追記——————–
2015年12月21日追記
初投稿の記事、自己紹介もブログの説明も全くない酷い内容だな。せっかくの一回目の投稿なので、上の投稿は修正はせずそのまま残しておこう。
メモ代わりにこちらの記事に色々書いてみるのも面白いかもしれない。定期的にブログの活動内容を書いておいて、たまに読んでみようと思う。
はてなブログを始めて4ヶ月弱。今月のアクセス数は伸び悩んでいるが、先月は4万PVを超えていた。思ったよりアクセスがあって正直驚いている。
この4ヶ月の間でこのブログもかなり変化を遂げた。元々は「気になることを調べてみたブログ」というタイトルでスタートしたのだが、調べる手間が大変なのでタイトルを変更した。
これまでのブログの感想や活動内容
はてなブログは面白い。そしてSEOも強い。はてなブログの良さをまとめたエントリーも書いた。
おすすめの無料ブログサービスは「はてなブログ」 | NO TITLE
今まで使っていた無料のブログサービスに比べると、間違いなく一番である。
ブログのカスタマイズ
そしてブログを始めたばかりの頃、やりたかったこと。そうカスタマイズ。ある程度までできるようになった。
CSSではてなブログをカスタマイズしてみよう | NO TITLE
ちょっとだけカスタマイズするのではなく、CSSをガンガン変えてみた。おそらくオレンジを基調としたブログは、はてなブログでもかなり少ないのではないだろうか。
そして「読者になる」ボタンもカスタマイズ。
はてなブログの読者登録ボタンの設置やカスタマイズ | NO TITLE
ブログのアクセスアップとモチベーションの維持には読者の存在は非常に大きい。読んでいただいてる方、スターを付けてくれる方、ブクマしてくれる方、コメントしてくれる方、本当にありがとうございます。
一番最初の記事なんて誰も読まないと思いますが…。
アクセスアップのための取り組み
このブログで最も検索流入からのアクセスが多い記事がこちら。
ブログのアクセス数を増やす30の方法-SEO・アクセスアップ術- | NO TITLE
ブログを始めたばかりの記事だが、アクセスアップに関してはこの記事に書いていることがほぼ全てだろう。
ブログをアクセスアップさせるためのSEO対策 | NO TITLE
SEOに関してはこの記事。正直このブログはSEOがまだまだ弱い。記事の更新が少ないからだ。しかし、妥協して低品質な記事を量産するよりは、ある良質な記事をコツコツと増やしていく方が良いと思われる。
面白い反面
はてなブログは面白い反面、恐ろしいところでもある。普段はあまり読まれないようなブログでも、突然大量のブックマークがついてバズってしまうことがある。これは恐ろしい。
そして、ブックマーカーは容赦をしない。一度炎上しようものなら、そのブログを叩き潰す勢いで攻撃してくる。今の所、炎上は0だが今後も気をつけなければいけない。
まあ、炎上の危険と隣り合わせだとしても、無難に書いていれば大丈夫だろう。
今後もこのページは定期的に更新していこうと思う。