今回は、社会人(大人)向けのダンススクールの紹介です。
ダンススクールに通いたくても、「スクール生が高校生や大学生ばっかりだったらどうしよう」なんて不安に思う人もいるかもしれません。
ということで、社会人でも安心して通えるダンススクールをまとめました。
目次
社会人がダンススクールを探すポイント
普段は仕事をしている人は、なかなかダンスの練習に行く時間が取れないかもしれません。
仕事をしながらダンスを習うなら、土日や夜遅い時間でもレッスンがあるスクールを選ぶことが重要です。
スクールによっては「土日のスケジュールがスカスカ…」なんてことがあります。
また、スクールが学生に力を入れているのか社会人に力を入れているのかも重要です。
東京都内社会人におすすめダンススクール
それでは、ここから初心者におすすめのダンススクールの紹介です。
掲載内容は変更になっている可能性がありますので、詳細は公式サイトで確認して下さい。
東京ダンスヴィレッジ
東京ダンスヴィレッジ おすすめNo.1!!
これからダンスを始めたいという初心者女性に最もおすすめのダンススクールです。
特徴
- 「初心者女子」のための大人気スクール
- 東京最大規模のクラス数
- 駅からめっちゃ近い
- 講師が変わらず、安心してレッスンが受けられる「クラス制」
初心者専門なので、自信のない人でも安心です。
入会する人のほとんどが、「ダンス未経験者の20代~30代」とのことです。
午前から夜まで様々なジャンルのダンスレッスンがあるので、時間の都合がつきやすいのも嬉しいですね。
スクールの場所は、池袋です。池袋駅の目の前なので通うのも楽ですね。
クラス制なので同じ先生・仲間と練習することができます。練習行くたびに違う人なんてことがありません。
土日や遅い時間までやっているので、忙しい社会人の方にもぴったりですね。
女性専門のダンススクール。
ジャンル
- Hip Hop(人気No.1)
- バレエ(人気No.2)
- ベリーダンス(人気No.3)
- Jazz
- フラダンス
- チアダンス
- タヒチアンダンス
- バーレスク
- フラメンコ
- K-POP
女性向けのダンスはほとんど網羅されています。
東京ダンスヴィレッジの生徒リアルボイス
学生の時から“よさこい”を踊っていて「もっとうまくなりたい!」と思い、ヒップホップを習い始めました。池袋駅から近くて通いやすいし、先生がフレンドリーでクラスの雰囲気も良く、3年以上続けています。
元々体を動かすことが大好きでしたが、踊ることは楽しいし、もっともっと踊れるようになりたいですね。
普通のバレエ教室に行っても「みんな踊れているイメージ」があって、不安だったのですが、「超入門クラスなら私でもついていけるかな」と思って選びました。
実際、東京ダンスヴィレッジの超入門クラスは、ほとんどの方が「大人になるまでバレエ経験ゼロ」の生徒さんだし、先生も一人ひとりに丁寧に教えてくれるので、とても満足しています。
ずっと運動不足で、体を動かせる趣味を探していたとき、ハワイでフラを見て「私も踊りたい!」と思って。ダンス未経験でしたが、初心者向けで、講座数がたくさんあって振替もできるので、シフト制の仕事ですが思い切って始めました!
発表会の衣装がかわいくて、いっぱい写真を撮ってSNSにアップしたら、友人が羨ましがるんです♪
引用元:東京ダンスヴィレッジ
東京ダンスヴィレッジのアクセス
JR、東京メトロ、東武、西武各線「池袋駅」目の前。
JR西口より徒歩0分、メトロポリタン出口すぐの東武ビルです。
東京ダンスヴィレッジの営業時間
月~金曜 10:00~22:00
土曜 10:00~21:30
日曜 10:00~20:30
一日体験(初回無料)もやっているので、気になる人はとりあえず体験してみてください。
WEBから体験の予約をすることができます。
体験・申し込みはこちら(人気のため申し込みはお早めに)
NOAダンスアカデミー
ダンススクール【NOAダンスアカデミー】東京のレッスンスタジオ
こちらも遅い時間、土日のレッスンが充実しているスクールです。
レッスンの種類が豊富なので、自分の好みのジャンルを見つけやすいのもポイントです。
未経験に嬉しい超入門コースも充実しているので、安心してダンスを始めることができます。
主なジャンル
- ヒップホップ
- ガールズヒップホップ
- ジャズ
- ロック・ソウル
- ハウス
- パンキング・ワッキング
- フリースタイル・レゲエ
- ポップ・ポッピン
- サルサ・バレット
- キッズ
- ベリーダンス
- フラダンス
- ヨガ・ピラティス
- バレエ
スタジオは、都立大校、池袋校、新宿校、新宿ANNEX校、秋葉原校、中目黒校、駒沢校(女性限定)、銀座校(女性限定)、恵比寿校、吉祥寺校、赤坂校があります。
NOAダンスアカデミーの料金
体験レッスン・・・0円(キャンペーン中)
入会金・・・1,000円(キャンペーン中)
コース | 月間レッスン回数 | 月謝(税別) |
---|---|---|
月2回コース | 2回 (在籍中、無期限繰り越し) |
¥5,000 |
月4回コース | 4回 (在籍中、無期限繰り越し) |
¥8,000 |
月6回コース | 6回 (在籍中、無期限繰り越し) |
¥11,500 |
月8回コース | 8回 (在籍中、無期限繰り越し) |
¥15,000 |
入門クラス受け放題コース | 入門がつくレッスンは全て受け放題 (1日何本でも受講可能) ※入門以外のレッスンは1レッスン1000円で受講出来ます。 |
¥10,500 |
アフター5受け放題コース | 平日17:00以降のレッスンは全て受け放題 (1日何本でも受講可能) ※該当時間外のレッスンは1レッスン1000円で受講出来ます。 |
¥12,500 |
全クラス受け放題コース | 全てのレッスンが全て受け放題 (1日何本でも受講可能) |
¥17,000 |
スマホでご覧いただく際は横にスクロールしてご覧ください。
規定の回数通うことができなくても、次の月に繰り越すことができるので、予定が変わりやすい人も安心して通うことができます。
ETCダンススクール
ETCダンススクール | 東京・神奈川中心に全12校!初心者も安心のダンス教室
HIP HOPのビギナー向けのレッスンが充実しているスクールです。HIP HOPを未経験から始めたいという人にはおすすめです。
遅い時間でのレッスンが多いので、昼間は忙しい人にはピッタリです。
主なジャンル
- HIP HOP
- GIRL’S HIP HOP
- JAZZ
- JAZZ FUNK
- BREAIKN’
- LOCKIN’
- VOGUEING
- HOUSE
- POPPIN’
ETCダンススクールの料金
スタンダード会員 | |
---|---|
マンスリー2 | 4,990円 |
マンスリー4 | 8,620円 |
ビギナーフリー | 10,490円 |
オールフリー | 13,600円 |
デイ4 | 7,940円 |
デイフリー | 10,200円 |
マンスリー2 | 4,990円 |
チケット会員 | |
---|---|
1レッスン | 2,700円 |
10レッスン | 25,000円 |
キッズ会員 | |
---|---|
ウィークリー1 | 6,800円 |
ウィークリー2 | 11,340円 |
ウィークリー3 | 13,600円 |
ETCダンススクールは都内にスタジオも多いので通いやすいですね。
遅い時間のレッスンも充実しています。
ZEAL STUDIOS
主なジャンル
- HIP HOP
- Girls HIPHOP
- JAZZ
- SOUL・PUNKING
- HOUSE
- YOGA
- TAP
- LOCKIN’
- ベリーダンス
- K-POP
※ジャンルはスタジオの場所によって異なります。掲載しているのは一部のジャンルです。
特にHIP HOPとJAZZに力を入れているスクールです。
初心者クラスやKIDSクラスなど、一人一人に合ったレッスンを提供しています。
場所は東京校(新橋)、横浜校、川口校があります。
ZEAL STUDIOSの料金
コース名 | 月会費(税抜) | 説明 |
---|---|---|
入門初心者会員 | 10,000円 | 各校のスタートクラスとビギナー&ベーシッククラスが受け放題のコースです。 ※他店利用はできません。 |
月4回会員 | 8,000円 | レッスンを1か月4回まで受講できるコースです。 ※追加の際は1レッスン2,000円(税抜) ※未消化分は翌月まで繰り越し可能。他店利用はできません。 |
月8回会員 | 10,000円 | レッスンを1か月8回まで受講できるコースです。 ※追加の際は1レッスン2,000円(税抜) ※未消化分は翌月まで繰り越し可能。他店利用はできません。 |
レギュラー会員 | 14,000円 | 全校のレッスンが終日受け放題のコースです。昼夜問わず、好きな時間に好きなだけ通いたい方にオススメです。 |
デイ会員 | 10,000円 | オープンから夕方までの、横浜・川口校のレッスンが受け放題のコースです(土日は昼夜関係なく受け放題)。昼間の時間帯に体を動かしたい方にオススメです。 |
ナイト会員 | 13,000円 | 夕方から営業終了時間までの、全校のクラスが受け放題のコースです(土日は昼夜関係なく受け放題)。アフター5を利用して体を動かしたい方にオススメです。 |
スチューデント 会員 |
12,000円 | 中学生・高校生限定の学生割引コースです。一般のレギュラー会員と同じプランです。入会申し込みには必ず保護者の同意書と学生証が必要となります。 |
チケット会員(1回券) ◇中・上級クラス向け |
2,500円 | 受けたいレッスンが限られている中上級者で、月3レッスン以下のみを受講する人向けのコースです。必要なときに必要なだけチケットを購入できます(半年間有効。1年に1回更新あり)。 |
チケット会員(4回券) ◇中・上級クラス向け |
8,400円 | 受けたいレッスンが限られている中上級者で、月3レッスン以下のみを受講する人向けのコースです。必要なときに必要なだけチケットを購入できます(半年間有効。1年に1回更新あり)。 |
ダンススクール選ぶのポイントは?
初心者でしたら、初心者専門のダンススクールがおすすめです。スクールには基本的に初心者と先生しか出入りしないので、上級者に見られて恥ずかしいなんてことがありません。
また、駅近で移動が楽なスタジオがいいでしょう。
両方を満たしている、東京ダンスヴィレッジは初心者におすすめです。
スクールではどんなことをするの?【初心者向け】
スクールには、初心者向けのコースや中級者向けのコースがありますが、ここでは初心者向けのコースで一般的に行われるレッスン内容を紹介しておきます。
ジャンルによって多少異なりますが、ほとんどが以下のような流れになります。
※基本的にストリートダンスの基礎についてです。
リズム取り
ダンスにはダウンとアップのリズム取りがあります。最初に教えてもらうはずです。
オンビートの時に上に上がるのがアップ、下に下がるのがダウンです。
言葉で説明するより実際に見てみるのが早いですね。
↓アップ

↓ダウン

アップとダウンは最初に必ず習いますので、予習としてやっておいてもいいでしょう。
スクールに行けば丁寧に教えてもらえるので、すぐにできなくても大丈夫です。
日本人は一般的にダウンでリズムをとることが多いですよね。対して黒人などはアップでリズムをとるひとが多いようです。これは文化の違いですね。
ダンスにおいては基本的にアップでリズムを取ることが多いです。もちろん、両方できるようになってください。
アイソレーション
ダンスの基本は、もうひとつ。アイソレーションです。
英語のisolationは「孤立させる」という意味です。ダンスにおけるアイソレーションは体の各部位を独立させて動かすことです。
例えば、首を動かしている間は肩や胸が動かない様に固定します。これが最初は難しい。

できなくても落ち込まないで大丈夫です。いきなりできる技術ではないので、少しずつできるようようになれば大丈夫です。
アニメーションダンスなどはアイソレーションを極限まで極めたようなイメージです。
振り付け
1分くらいの簡単な振り付けを踊ります。初心者向けのコースであれば、ゆっくりペースで教えてくれるので慣れない人でも安心です。
リズム取りやアイソレーションは少し退屈に感じるかもしれませんが、振り付けは結構楽しいです。
持ち物は?
ダンス教室やダンスのジャンルによりますが、基本的な持ち物は「室内用シューズ」「飲み物」「タオル」「着替え」です。
結構汗をかくので、タオルや着替え、水分補給用の飲み物は準備しておきましょう。
どんな服装で行けば良いの?
始めてダンスに行く人は、どんな格好で行けば良いか迷うと思います。
ストリートダンスに関して言えば、あんまり難しく考えなくても大丈夫です。Tシャツ&スウェットの人がほとんどです。
ただ、ベリーダンスとかフラダンスなどのストリート以外のダンスはあまり詳しくないのでよく分かりません…。
ネットやインスタなどで画像検索とかしてみるといいでしょう。
社会人からダンスを始める人っているの?
めっちゃいます。私は以前社会人向けのダンススクールに入っていました。
経験者もいますが、「ダンスを始めてみたい」という社会人が、月に何人も入会していました。
社会人からダンスを始めるというのは全く珍しいことではありません。
30代からでも大丈夫?
ダンスを始めるのに年齢は関係ありません。
ダンスは激しい動きをするだけではなく、アニメーションダンスのようにゆっくりと動くものもあります。
ロックダンスを踊るおじさんダンサーだっています。いくつからでもダンスを始められます。
30を超えると若い人と絡む機会がグッと減ってしまうので、ダンスを通して若い人と交流するというのもいいでしょう。
社会人ダンスサークルを探してみよう
ちょっと大変かもしれませんが、スクールに通わずに社会人ダンスサークルを探してみるというのも一つの手です。
東京都内にはいろんな社会人ダンスサークルがあって、夜な夜なダンスの練習をしたり交流会をしたりしています。
サークルによっては合同でダンスイベントを開催している所もあって楽しいですよ。
社会人は運動不足になりがち
社会人になってずっと仕事をしていると、運動する機会がかなり減ります。
大企業でなければ部活動などもないですからね。
そんな運動不足な人は、ぜひダンスを始めてみましょう。ダンスなら運動も辛くないですし、楽しく運動不足を解消することができます。
社会人は交流が減りがち
社会人になると毎日同じ人と会う機会しかありません。これでは人脈も友達も増えませんし、恋人を作るのも難しくなります。
仕事以外の人脈を広げるためにも、ダンスはおすすめです。人脈の広がり方が、他の趣味とは比べ物になりません。
めっちゃ知り合い増えます。
不安なら友達と一緒に通ってみよう
もしダンスを始めるのが不安なら、友達と一緒に初めてみるのもいいでしょう。
友達となら孤独になる心配もないですし、ダンスが上手になったら一緒にチームを組んでみることもできますね。
とりあえず始めてみよう!
最初は「うまく踊れるか不安」「他の人は上手かったらどうしよう」なんて思うかもしれません。安心してください、大丈夫です。
入門・初心者コースならいきなり難しいことは求められません。そんなコースなら上手い人はほとんどいません。最初から踊れる人なんてほとんどいませんから。
私はダンスを始めてからいいことがたくさんありました。ダンス自体が楽しいのはもちろんのこと、ダンスを通してコミュニケーションを取ったり友達が増えたりしました。
始めた人にしか分からないメリットがたくさんあるので、少しでも興味があるなら是非始めてみてください。
初心者におすすめのダンススクールはこちら
こちらの記事ではダンスジャンルの違いなどについても解説しています。
東京都内の人気おすすめダンススクール、ダンス教室・レッスン!! – SHIROMAG
池袋
初心者にもおすすめの池袋にあるダンススクール(ダンス教室・ダンススタジオ) – SHIROMAG
最近のコメント