Amazonでの買い物が多いという人は、Amazonと提携している三井住友のクレジットカード「Amazon Mastercard クラシック」「Amazon Mastercardゴールド」がおすすめです。
Amazonでの買い物なら他のクレジットカードよりもポイント還元率が高く、お得に買い物ができるからです。
今回は、Amazon Mastercard クラシックの特徴やAmazon Mastercardゴールドとの違いを説明していきます。
Amazonのクレジットカードを作りたいという人は、是非参考にしてください。
目次
「Amazon Mastercard クラシック」の特徴
「Amazon Mastercard クラシック」の詳細を表にまとめました。
Amazon Mastercardクラシック | |
---|---|
年会費 | 通常 1,375円(税込) 初年度 無料 翌年度以降 前年度1回以上のカード利用で無料 |
家族会員年会費 | 無料 家族カードは本会員1名あたり3枚まで |
旅行傷害保険 | なし |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 |
ポイントサービス | Amazon.co.jpでの利用分 Amazonプライム会員 2.0% Amazonプライム会員以外 1.5% Amazon.co.jp以外での利用分 1.0% Amazon.co.jp以外での利用分(マイ・ペイすリボを設定の場合) 1.5% |
利用可能枠 | 総利用枠 10~80万円 |
プライム特典 | なし(別途加入が必要) |
Amazon.co.jpでの買い物でポイント1.5〜2.0%還元
このクレジットカードの特徴は、Amazonでの買い物でポイントが多く還元される点です。
プライム会員であれば2.0%、それ以外なら1.5%還元されます。
Amazonは取扱商品が多いため、頻繁に利用する人もいるでしょう。
せっかく多く買い物するなら、還元率が高いクレジットカードを使うのがおすすめです。
初年度無料&カード利用で年会費無料
Amazon Mastercardクラシックは、初年度の年会費が無料です。
また、2年目以降も前年度1回以上のカード利用があれば年会費が無料になります。
「Amazon Mastercard クラシック」と「Amazon Mastercardゴールド」の違い
「Amazon Mastercard クラシック」と「Amazon Mastercardゴールド」の詳細は以下のようになります。
クラシック | ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 通常 1,375円(税込) 初年度 無料 翌年度以降 前年度1回以上のカード利用で無料 |
通常 11,000円(税込) 初年度 申込時マイ・ペイすリボ選択で5,500円(税込)翌年度以降 ・マイ・ペイすリボ割引 5,500円(税込) ・WEB明細書割引 1,100円(税込) 割引後年会費 4,400円(税込) |
家族会員年会費 | 無料 家族カードは本会員1名あたり3枚まで |
無料 家族カードは本会員1名あたり3枚まで |
旅行傷害保険 | なし | 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 | 年間300万円までのお買物安心保険 |
ポイントサービス | Amazon.co.jpでの利用分 Amazonプライム会員 2.0% Amazonプライム会員以外 1.5% Amazon.co.jp以外での利用分 1.0% Amazon.co.jp以外での利用分(マイ・ペイすリボを設定の場合) 1.5% |
Amazon.co.jpでの利用分 2.5% Amazon.co.jp以外での利用分 1.0% Amazon.co.jp以外での利用分(マイ・ペイすリボを設定の場合) 1.5% |
利用可能枠 | 総利用枠 10~80万円 |
総利用枠 50~200万円 |
プライム特典 | なし(別途加入が必要) | 含まれています |
Amazon Mastercardゴールドの特徴
上の表を見ればAmazon Mastercardゴールドの特徴は把握できると思いますが、一応ここで詳しく解説しておきます。
Amazon.co.jpでの買い物なら、クラシックよりも還元率が高い
クラシックカードはAmazonでの買い物で、プライム会員なら2.0%、プライム会員以外なら1.5%の還元率です。
Amazon Mastercardゴールドなら還元率が2.5%になります。
還元率が2.5%もあるクレジットはほとんどないので、かなりのお得感があります。
ただし、Amazon以外の買い物だとクラシックと同じ還元率になります。
Amazonプライムの特典付き
Amazon Mastercardゴールドには、Amazonプライムのサービスが付帯されています。
Amazonプライムは年払いなら年額4,900円(税込)、月払いなら月額500円(税込)です。
Amazon Mastercardゴールドの年会費は11,000円(税込)ですが、プライム会員がセットになることを考慮すると実質6,100円(年払いにした場合で計算)になります。
Amazonプライムについては以下の記事で詳しく解説しています。
Amazonプライムはマジで最高!会員特典やメリット、年会費・支払方法など | SHIROMAG
マイ・ペイすリボとは?
ここまでで度々出てきた「マイ・ペイすリボ」を説明をしておきます。
これは、カードでの支払いが自動的にリボ払いになるサービスで、毎月の支払額を一定にすることができます。
例えば、10万円のクレジット利用残高があったとして、毎月1万円のリボ払いで設定した場合は、10ヶ月かけて返していくイメージになります。
ただし、設定した毎月の支払額より利用残高が多いと、手数料がかかります。
返済が楽になるからと言ってじゃんじゃんカードを切っていると、多額の手数料が取られるので注意が必要です。
マイ・ペイすリボでの年会費割引(ゴールド)
Amazon Mastercardゴールドで、「マイ・ペイすリボ」を設定すると、年会費が5,500円(税込)安くなります。
設定した毎月の支払額より利用残高が多くなければ、一回の支払いのみで完済するので、リボ払い手数料がかかりません。
ですので、毎月の支払額を利用限度額まで引き上げておけば実質一括払いとなるので、リボ払い手数料を支払うことなく5,500円(税込)の年会費割引が受けられるのです。
- 「マイ・ペイすリボ」の設定
- 「毎月の支払額=利用限度額」に設定
これだけでリボ払い手数料を支払う心配がなくお得になるので、やらないのはもったいないですね。
マイ・ペイすリボでのポイントアップ条件
クラシックとゴールド共に、「マイ・ペイすリボ」に設定しておけば、Amazon以外での買い物でも1.5%の還元率になります。
ただし、上記の年会費割引とは違い、分割手数料が発生しないと1.5%の還元率が適用されません。
0.5%の還元率を実現するためにリボ払い手数料を支払うのは微妙です。
「毎月の支払額」を毎月変更して数円のリボ払い手数料に抑えるという裏技もありますが、面倒くらいのであまりお勧めできません。
それなら、Amazon以外での買い物は元々還元率の良いクレジットカードを使っている方が便利です。
例えば、還元率が1.2%のリクルートカードなどです。
お得にAmazon Mastercardゴールドに申し込む方法
Amazon Mastercardゴールドにはプライム会員が含まれており、還元率も高くてAmazonのヘビーユーザーにとってはかなりお得なカードです。
しかし、すぐにAmazon Mastercardゴールドに申し込むよりも、一旦クラシックカードを作ってから後でゴールドに切り替える方がお得になります。
なぜなら、クラシックカードには5,000ポイントが貰える特典があり、ゴールドにはそれがないからです。
最初にクラシックカードを作って5,000ポイントを受け取り、その後ゴールドを作れば良いのです。
その他のクレジットカードでポイント還元率を2倍にする方法
ここまでAmazon Mastercardの説明をしてきましたが、実はAmazon MastercardでなくてもAmazonでの買い物でポイントを2倍にする方法があるのです。
それは、三井住友カードのクレジットカードを作ることです。
三井住友カードには、ポイントアップモールというサービスがあり、ここを経由してAmazonで買い物をするとポイント還元率が倍になるので、通常1%のポイントが2%にアップします。
「Amazon Mastercardも三井住友カードだから、1.5%が3%になるのでは?」と思うかもしれませんが、残念ながらAmazon Mastercardはポイントアップモールの対象外です。
毎回ポイントアップモールにログインして買い物をする手間がかかりますが、Amazon Mastercardクラシックを作らなくても高還元率は実現できるのです。
まとめ
この記事をまとめると、
- Amazon MastercardクラシックはAmazonでの買い物でポイント1.5〜2.0%還元
- Amazon Mastercardゴールドはプライム会員セットで、Amazonでの買い物でポイント2.5%還元
- 「マイ・ペイすリボ」で「毎月支払額=カード利用限度額」に設定すればリボ払い手数料を払わずに年会費がお得に
- ゴールドに申し込むなら、先にクラシックを作って切り替えた方がお得
- 三井住友カードのポイントアップモールを利用すれば、Amazon Mastercardクラシックを作らなくても高還元率が実現できる
ということになります。
正直、ポイントアップモールが利用できる三井住友カードを持っていれば、Amazon Mastercardクラシックは作らなくても良いかなと思います。
ゴールドは還元率やプライム会員がセットになることを考えれば、Amazonを良く利用する人なら作った方が良いでしょう。
この記事を参考に、Amazon Mastercardを作るか検討してみてください。
他にもこんな記事があります。
Amazonプライムビデオのおすすめポイントと不満点まとめ | SHIROMAG
Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト第10世代)購入レビュー!感想・スペック比較 | SHIROMAG