このブログを運営しているSHIROMA@shiro__maと申します。
ここでは、ブログ運営者のSHIROMAがどんな人かを書いておこうと思います。
現在の職業
ブログの運営で収益をあげることに成功し、現在は会社を設立して代表を務めています。
会社の設立は2019年4月です。それまでは半年ほどフリーランスをしていました。
私が経営する会社では、ブログからのアフィリエイト収入の他、WEBサイト制作などを行っています。
私の経歴
私の経歴を簡単にまとめました。
転落と復活、割と波乱万丈な人生を歩んできたと思います。
大学まで
出身は沖縄県で、18歳まで住んでいました。
高校卒業後は関西の大学に進学、経営学を専攻していました。
この頃から会社経営がしたいという思いがあり、経営学部に進みました。
ちなみに高校生の頃からダンスをやっており、大学もダンスサークルに所属。
就職と上京
大学卒業後は証券会社に営業職として就職。学生時代に株式投資をしたり、FP2級を取得したりした経験が認められました。
半年で地方に飛ばされたのですが、東京に行きたいと思い一年で退職します。
貯金はほとんどなく、家も仕事も決まっていない状態での上京です。かなりお金には苦労しました。
東京に出て就いた職が、インテリア・雑貨ショップの販売員です。
販売員というのは給料がかなり安く、生活に苦労する日々が続きました。
借金苦
友達や職場の人の家に格安の家賃で居候させてもらっていましたが、さすがにずっとお世話になるわけにはいかず家を探します。
しかし、安月給で貯金もないため、カードローンで引越し資金を工面しました。
これが借金生活へ転げ落ちるキッカケとなります。
私は大学に通うために奨学金を借りていました。奨学金とカードローンの返済で、生活は全く成り立ちません。
カードのリボ払いでなんとかしのいでいましたが、返済ができないほど月々の支払いは増える一方でした。
再度転職
そこで私は転職を決意します。インテリアショップの販売は1年半で辞めることになります。
と言っても、社会人経験の浅い私を、高い給料で雇ってくれるところはありません。
そんな私は、派遣社員として家電量販店で販売の仕事をすることになります。
販売職と言っても、家電量販店の時給は比較的良く、多い時で月に30万円を超えることもありました。
20代で月20万円後半の給料なら悪くありません。良くもありませんが。
家電販売をしてコツコツと借金を返済していきます。
WEB制作・アフィリエイトとの出会い
家電量販店で働いている頃、もっとお金を稼ぎたいという理由で「何か副業ができないだろうか」と考えていました。
そこで出会ったのが、アフィリエイトです。
アフィリエイトで収益をあげるには、広告を貼るWEBサイトが必要です。
当時WEBに関する知識が全くなかったのですが、HTMLとCSSを独学で学んで、一からWEBサイトを作ってみました。
なぜWordPressではなく自分で一から作ったでしょうか。不思議です。
この時作ったサイトはあまり儲からなかったのですが、WEBデザインやコーディングを勉強するキッカケとなります。
WEBデザイナーに転職
WEBサイト制作を面白さにハマった私は、独学でWEBデザインやコーディングを学びました。
そのうち「WEBデザインの仕事がしたい」と思うようになり、家電量販店を辞めて転職活動を始めます。
仕事が決まってから辞めればいいじゃないですか?でも転職活動に集中したくて、思い切って辞めました。
行動してから考える。そう、私は無鉄砲な性格なのです。
仕事が決まらないと生活できないというプレッシャーもあり、1ヶ月の転職活動でWEBデザイナーとして転職を成功させました。
当時28歳です。
今思えば大したスキルも経験もない私を、よく採用してくれました。
はてなブログ開始
転職活動と同時期に始めたのが、はてなブログです。はてなブログとの出会いが、私のターニングポイントと言っても過言ではありません。
実はこのブログ、元々はてなブログで運営していたのです。
それまでlivedoorやアメブロでブログを作ったことはあったのですが、収益をあげるためにはてなブログを開設しました。
これまで運営してきたブログはとても閑散としていたのですが、はてなブログは初めてすぐに読者が増えていきました。
はてなブックマークでホットエントリーに何度も掲載されて、アクセスが一気に増えることもありました。
はてなブログ開設から2年ほどで、月数十万の収益をあげるまでに成長したのです。
ブログをWordPressに移行
はてなブログはアクセスが集まりやすい反面、WordPressに比べるとカスタマイズ性に劣ります。
もっと自由にカスタマイズしたいという理由で、このブログをはてなブログからWordPressに移行しました。
現在ではWordPress関連の記事も豊富に公開しています。
結婚と子育て
そんな無鉄砲で自由気ままに生きてきた私ですが、2018年に結婚しました。
そして2019年には子供も誕生。子育ても頑張っています。
フリーランスから法人化へ
2018年の12月、3年間勤めていた会社を退職しました。
その後はフリーランスとして、ブログからの収入で生活していました。
フリーランスになって、月の収入は最高180万円にまで上昇しました。
しかし、2019年3月、Googleのアップデートによる変動が直撃し、収益は激減。現在は100万弱にまで減りました。
このブログ以外に育てていたサイトがあり、そのおかげで何とか持ち堪えました。
激減したと言っても十分な収入だし、これから規模を大きくするために法人化することを決めました。
私の趣味・興味のあること
私の趣味は幅広く、どちらかというと浅く広く楽しむタイプです。
ここでは私の趣味をいくつか紹介します。
音楽
音楽は洋楽が9割です。中学生の頃から聴いているので、洋楽歴は20年くらいになります。
ジャンルは問わず、幅広く聴いています。
洋楽に関する記事は別のブログで書いています。
SOUNDMAG | – サウンドマグ – 洋楽メインで音楽を紹介しているサイトです
映画・海外ドラマ
古い洋画が好きで、名作を観ることが多いです。
最近はNetflixやプライムビデオで海外ドラマを観るのにハマっています。
プログラミング
半分仕事で半分趣味でやっているのがプログラミングです。
JavaScriptとPHPがある程度できて、仕事を受けることもあります。
その他の言語はRubyとPythonを勉強中です。
シンプルにプログラミングできると楽しいです。お金にもなります。
書ける言語を増やして、今後の企業経営に活かしていきたいと思っています。
ダンス
ダンスは高校、大学、社会人の数年間やっていました。
ジャンルはBreakin’です。たまにLockin’とかも踊ります。
最近はあまり踊っていないので、体が重いです。
トレーニング
これは比較的最近始めたのですが、自重トレーニングも行なっています。
一時期はジムにも通っていましたが、引越ししてから行っていません。
トレーニングしている理由はもっと体を引き締めたいのと、プランシェができるようになりたいからです。
カメラ
家電量販店にいたので、カメラは割と詳しいです。
最近は忙しくて写真を撮りに行けていないので、時間があるときに撮影しにいきたいです。
今後の目標
今はブログやWEBサイトからのアフィリエイト収入が主な収益源ですが、WEB制作など他の収益も伸ばしていきたいと思っています。
Googleの変動を食らってから、アフィリエイトだけで収益を得るのはかなりリスクが高いと考えるようになりました。
アフィリエイトに限らずリスクを分散しながら色々な事業を行なっていきたいです。
当ブログ「SHIROMAG」をよろしくお願いします
とまあ、あまり興味ないとは思いますが、私の経歴や趣味について書いていきました。
このブログは今後も更新を続けていきますので、よろしくお願いいたします。