勉強、スキルアップ、趣味など、何かを始めても長続きしないものです。
継続力を上げるにはコツがあります。
ということで今回は、私が実践している何かを始めた時にそれを継続させる方法を紹介していきます。
すぐに三日坊主になってしまうという方は、是非参考にしてください。
目次
継続できないのは意志の弱さが原因ではない
「自分は意志が弱いから」と何事も続かない理由を自分の意志の弱さのせいにする人は多いです。
これは間違いで、継続する仕組みを作ることが重要なのです。
この記事で紹介する方法を活用すれば、これまでより継続できるようになるはずです。
具体的な目標を設定する
物事を継続させるには具体的な目標設定が重要です。
非現実的すぎず、頑張れば到達できるレベルで設定しましょう。
目標を設定する場合、期限を決めて目標を数値化することが重要です。
- 半年後にTOEICで700点を取る
- 3ヶ月で10キロ痩せる
- 半年で仕事を1件でも受注できるスキルを身に付ける
- 3ヶ月で作品を10個作る
などです。
逃げられない状況にする
途中で投げ出せないよう状況にして、自分を追い込むのも有効な手段です。
ダイエットなら、
- 痩せないと入らない服を買う
- アフター撮影用の写真スタジオを予約してしまう
英会話なら、
- 高額レッスンに申し込む
- TOEFLの試験に申し込む
など、やるべきことをやらないといけない状況に追い込むのがおすすめです。
やってもやらなくても損をしない状況だと、やらない方を選んでしまうからです。
目標とする人物・憧れの人を見つける
何かを目指す時、目標となる人物を見つけるのがおすすめです。
例えば、
- 筋トレを長続きさせたいなら理想の体型の人を見つける。
- 英会話ができるようになるために、バイリンガルの人を見つける。
などです。
探すのはYouTubeがおすすめです。
目標となる人が配信している、もしくは紹介されている動画を、空いた時間に視聴するのです。
YouTubeにいなければ、書籍を出している人でも良いでしょう。憧れの人が書いている本を、空いた時間に読んでみましょう。
私も筋トレのモチベーションを上げるために、理想となる人のYouTube動画を時間があるときに観ています。
成長した自分の姿をイメージする
知識習得後、スキルを身につけた後など、成長した自分の姿を具体的にイメージしましょう。
その能力を身につけたら、どのような未来像が描けるのか。それで生活や仕事がどのように良くなるのか。
できるだけポジティブにイメージするようにしてください。
- スキルを身につけて収入がアップし、豊かな生活を送る姿
- ダイエットに成功して、美しい体型になった姿
- 英語が話せるようになって、外国人とコミュニケーションをとっている姿
今やっていることが、将来的にどのようにプラスに働くのか考えてみましょう。
家から出る
家にはテレビやベッドなど、様々な誘惑があります。
誘惑に負けてしまうという人は、外に出てみるのが良いでしょう。
やるべきことが家でしかできない場合は仕方がないですが、勉強などは外でもできます。
カフェやコワーキングスペースなど、誘惑がない環境に行くのがおすすめです。
とりあえず5分だけやる
毎日何時間もやろうと思うと、苦痛に感じて続けられません。
「とりあえず5分だけでもやる」のがおすすめです。
実際取り掛かってしまえば5分だけでは終わらず、気づけば長時間取り組んでいることでしょう。
まずは行動するハードルを思いっきり下げるようにしてください。
すぐに取り掛かれる環境にする
すぐに取り掛かれる環境にすることは重要です。
例えば、
- プログラミングの学習ならPCはスリープにしてすぐに起動するようにする(電源を落とさない)。
- ダイエットならジムに通うのではなく、ダンベルなどを買って自宅でトレーニングできるようにする。
- 英語の勉強であれば、机に教材を積んでおいて、すぐ開けるようにする
などです。
教室通いなどが長続きしないのは、移動が面倒だからです。
別の行動と紐付けて習慣化する
毎日行う別の行動の直後に学習などを行うことで、それを習慣化することができます。
例えば、
- 晩御飯を食べ終わった後に、勉強を始める
- 家について手を洗ったら筋トレを始める
- お風呂に入った後に勉強を始める
などです。
これを繰り返すことで、〇〇をした後に●●をすることがクセになります。
収益化する
勉強、スキルアップ、趣味がお金になると長く続けやすいです。
スキルがお金になればモチベーションがアップするのは間違いありません。
ブログやYouTube、クラウドソーシングなど、自分のスキルをお金に変える方法は色々あります。
スキルが上がれば上がるほど、収入が増えるならやる気も出ますよね?
まとめ
何事も長続きしないという人は、この記事で紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか。
「継続は力なり」という言葉があるように、何かスキルや知識を身につけるには継続することが大切です。
ある程度続けるとそれが習慣となり、自然と継続することができます。