WEBデザイナーと副業・フリーランス
昨日、知り合いのWEBデザイナーの方(仮にMさん)と飲んでました。
実はその方は、土日に副業をして月に20万ほどの収入を得ていて、今の仕事を退職してフリーランスになるそうです。
WEBデザイナーの副業とフリーランスについての話題で盛り上がったので、このブログで少し紹介してみようと思います。
彼はWEBデザイナーと言っても、デザイン以外にHTML・CSS・JavaScriptそしてPHPもできる人なので、今回はコーディングができるという前提での話です。
WEBデザイナーは副業が簡単
そのMさんが最初に放った一言が「WEBデザイナーは副業がしやすい」。
これは納得です。(個人の技術的に)WEB上でできることが増えれば増えるほど、可能な副業が広がります。
では、どのようにして仕事を獲得するのでしょうか。Mさんが実際に実践していた仕事を貰う方法、そして今後副業やフリーランスでできそうな仕事を挙げてみました。
クラウドソーシングの利用
クラウドソーシングって儲からないってイメージありますよね。確かに単価は低いです。しかし、実績を作るためにはクラウドソーシングを使ってみるのもありだそうです。
実際、Mさんが仕事を獲得していたのはランサーズ経由です。
他にはクラウドワークスですかね。
クラウドソーシングとはちょっと違いますが、WEBデザイナーやエンジニア向けの仕事紹介サービスもあります。
フリーランスのWEBデザイナー・エンジニア向けのおすすめお仕事・案件紹介サービス – SHIROMAG
ただ、いずれはクラウドソーシングからは脱却した方が良いとのことでした。ある程度の実力と自信がつけば次のステップに行くべきだと。
知り合い経由で仕事を貰う
まあ、これが鉄板ですよね。Mさんも知り合い経由で仕事を貰っているそうです。
彼はたくさんの知り合いに声をかけまくったわけではありません。広い人脈を築いている人に仲介料を払って仕事を紹介して貰っているのです。
なるほどなーって思いましたね。人脈を広げるのは一種の才能なのですから。その才能がないなら、得意な人に任せるのが一番。
WEB上で仕事を募っても、大手制作会社と戦うのは正直しんどいでしょう。紹介してもらう方が効率良さそう。
本職とクラウドソーシングで実力・実績をつけて、最終的には仲介者から仕事を紹介してもらう。そこで評判が良ければ次の仕事にも繋がります。
確かこの本にも同じようなことが書かれていました。結構前に読んだ本なのでうろ覚えですが。
今後フリーランスという仕事が見直され、そこでは仲介者が重要な役割を担うとか。人脈って超重要。
今後考えている仕事
Mさんは現状クラウドソーシングから脱却して仕事を紹介してもらっているようですが、他にも仕事を増やせないかという話題になりました。
話題にあがったフリーランス(副業)でもできそうな仕事。
アフィリエイト
WEBデザイナー(フロントエンド)以外の人は、アフィリエイトに興味を持ったとしてもすぐ挫折してしまうのではないかと思います。
WEBに関係ない仕事をしている人にとって、HTMLやCSSというのは鬼門です。確かにデザイン済みのWordPressのテンプレもありますが、知識ゼロだと正直辛いと思います。
その点WEBデザイナーはスタート時点で有利です。アフィサイトレベルのコーディングやデザインならすぐにできちゃいますから。
ブログ
アフィと同じ理由でブログは有利です。カスタマイズの知識がありますからね。WEBデザインの知識をそのままコンテンツにすることもできます。
ただ、アフィやブログって明確なゴールがないのが辛いです。
我々の仕事には「WEBサイトを作って納品する」というゴールが設定されています。しかし、アフィリエイトやブログ運営には明確なゴールがない。延々と更新し続けるのみ。
おそらくWEBデザイナーやフロントエンド界隈の人は同じじゃないですかね。ゴールがなくて更新しつづけるのってキツくないすか?
なんだかんだクリエイティブな仕事じゃないとやる気出ないのが現実。
更新頻度少なめでたまに書くくらいならアリだと思いますが、毎日は無理。
WordPressのテンプレートテーマ作成
個人的に興味があるのがWordPressのテーマを有料で配布すること。あんまり儲かってるという話は聞かないですが、最近「ストーク」っていうWordPressテーマが売れてるみたいなんですよね。
「ストーク」WordPressテーマ
実はあの「やぎろぐ」も現在はストークを使っています。一万円もするんですよ、このテーマ。買う人結構いるんだなーと。
WordPressのテーマ自作するの好きなので興味ある。
まとめ
他にもできそうなことはいっぱいありそうですね。WEB系スクールの教師とかもできそうですし、何ならWEBサービス自体作ってしまってもいいかなと。
こうやって挙げてみると色々できそうなことがあるのでフリーランスになるのもアリだと思います。知恵を絞ればいくらでも稼ぐ方法はありますからね。
しかし、安心してると人工知能に駆逐されるぞ。
WEBデザイナーはAIに職を奪われるぞ-FIREDROPの脅威-
他にもこんな記事書いてます。