ブログを書くメリット
ブログを書き始めたばかりの時に、ふと思うことがありました。
「一体、私は何のためにブログを書いているのだろう?」
ブログを書く意味とは何でしょう?今回はブログを書くメリットについて考察してみたいと思います。
ブログを書く6つのメリット
- 誰もが情報発信ができる
- 文章力が上がる
- タイピングスキルの向上
- 情報収集の習慣がつく
- より深く理解できる
- ビジネスに繋がる
順に説明していきます。
1.誰もが情報発信ができる
自分のウェブサイトを一から作成するには、HTMLやCSSなどのコードを覚えなければいけないですし、アクセスを増やすのがとても難しい。
ブログであれば、世の中にはたくさんのブログサービスがあるので、誰でも簡単に作成することができます。
ブログがない時代ですと、情報発信をするには限られたメディアしかありませんでした。ウェブサイトを作れる一部の人、新聞、テレビ、書籍。そこで情報発信をしているのは、有名人や学者などの人達です。
ブログが登場してからは、無名だった人達が次々と有名人になることができるようになりました。
実は、有名人や学者などの専門家ではなくても、有益な情報を持っていたり、面白い文章が書けたりする人がたくさん存在したのです。
そのような人達が活躍できる場がブログです。ブログのおかげで、有名になる・ビジネスで成功するチャンスが多くの人に広がりました。
2.文章力が上がる
仕事をしていて、長文を書く業務をしている人はどれくらいいるのでしょうか。おそらく、そんなに多くはないでしょう。文章を書くとしても、たいていはメールや報告書などがほとんどではないでしょうか。
日常生活においても長文を書く機会は稀です。私に関しては、ブログ以外で長文を書いた経験といえば、学生時代に論文を書いたくらいで、それ以降はほとんど書く機会はありませんでした。
自己満足のブログではなく、誰かに読まれる前提のブログである場合、読みやすい文章である必要があります。さらに、正しい日本語で、なおかつ論理的でなくてはいけません。これらのスキルは、実際に文章を書いてみないと、上達させるのは難しいでしょう。
3.タイピングスキルの向上
もし仕事でパソコンでの業務がある場合、タイピングが速いに越したことはないでしょう。タイピングのスピードが速くなれば、多くの業務をこなすことができます。
ブログをやっていれば、たくさんの文字を入力しますので、自然とタイピングスキルが向上します。
私は、空いた時間にタイピングゲームで練習をしています。そこまで速い方ではないですが、平均点以上の速度はあります。ちなみに300点前後。
4.情報収集の習慣がつく
ブログを書いていると、ブログのネタを無意識に探すようになります。ネットや新聞でニュースを観た時、その記事の内容について深く調べたり、自分の意見はどうなのかと考えたりします。
ニュースだけではありません。私は別のブログで映画のレビューを書いているのですが、ブログを書くことによって、以前よりも映画の情報を収集するようになりました。
ブログのテーマに沿った情報は特に目につくようになるので、情報の取捨選択もしやすくなると思います。
日々をただ漫然と過ごすのではなく、常に何かを吸収していくのは大切なことです。
5.より深く理解できる
個人的にブログの一番の良さはこれだと思います。情報というのは、ただ収集しただけでは意味がありません。説明ができないのであれば、それは理解したとは言えません。情報を理解すると、それは知識になります。
本などを読んでいると、読んでいる時には理解しているつもりでも、実際ブログに書いてみると不明な点が出てくることがあります。忘れちゃってる部分なんかもありますね。書くことによって、理解の浅さに気づきます。
このように、インプットしたことは必ずアウトプットする習慣をつけた方が良いのですが、ブログはすぐにアウトプットができる場でもあります。
6.ビジネスに繋がる
ブログのアクセスが増えれば、何か仕事が舞い込むかもしれません。結構いますよね、本を出版したり、雑誌の記事を書いたりしてるブロガーさん。
それ以外にも、ブログに広告を貼り付けて稼いでいるブロガーさんもいます。
または、士業やネットショップなどを営んでいて、ブログから集客している人もいますし。
ブログから色々なビジネスが生まれる可能性があります。いつかビジネスに繋がるかもしれない。モチベーションが上がりますね。
まとめ
ブログを書き始める時には、何か理由があると思います。しかし、アクセスが増えない、面倒くさくなってしまったなどとモチベーションが上がらない時があるかもしれません。
そんな時は、継続して書き続けるメリットをもう一度思い出してみましょう。